「プロパガンダ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
S-alfeyev (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
131行目:
軍では退役した車両や航空機を展示する広報施設を整備したり、博物館に寄贈するなどしている。自衛隊では[[陸上自衛隊広報センター]]、[[海上自衛隊佐世保史料館]]、[[浜松広報館|航空自衛隊浜松広報館]]とそれぞれ別の広報施設を有している。
 
[[軍事パレード]]や[[観艦式]]は非実戦的な訓練や兵力の移動が必要なため軍事的には無駄であるが、軍の規律や能力をアピールする目的で定期的に行われている。また式典のための[[制服_(自衛隊)#第1種礼装|礼装]]が規定されている。[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]では車両や航空機の燃料を調達することも難しい状況であるが、大規模な軍事パレードは定期的に行われている<ref name=idJPKBN17J0EV>[http://jp.reuters.com/article/blog-north-korea-parade-idJPKBN17J0EV ブログ:間近で見た北朝鮮の軍事パレード] - [[ロイター]]</ref>。
 
[[駐屯地]]や飛行場などの軍事施設に部外者を入れることには警備上の問題が多いが、国民の理解を得るという目的で多くの軍隊では特定の日に基地祭として公開している。特に駐屯地や基地周辺の住民に対しては別にツアーを用意していることが多い。
178行目:
=== テレビの手法 ===
* ソビエト連邦では、アメリカ合衆国の「[[貧富の差]]」を強調してアメリカの[[貧民街]]や低所得者の住宅などの映像を流すプロパガンダを行った。しかし、配給不足が慢性化するにつれ視聴者は干してある下着など生活物資の豊富さに気づき、結果的にプロパガンダとしては逆効果となった。
* [[王制]]国の[[国営放送]]では、定時ニュースのトップは国王の動静に関する事項であることが多い([[絶対君主制|絶対制]]の国に多いが、イギリスや[[タイ王国|タイ]]など[[立憲君主制|立憲制]]の国にも見られる。日本でも天皇・皇族の動きは扱いの違いこそあれ必ず報じられる)。また[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]などの[[独裁政治|独裁国家]]でも、国家指導者の動静を定時ニュースのトップとして扱うことが多い
* 軍事パレード([[観兵式|観閲式]][[観艦式]])や兵器実験、また[[マスゲーム]]や元首・指導者演説の様子をニュース映像に取り入れ、自国の軍事力、指導者の権威を宣伝する。また対立国ではこれを逆用し相手国政府の異常さと脅威を強調する<ref>[[NHKニュース7]]に見られる北朝鮮関連報道が特徴的</ref>。
* ニュース番組や討論番組などで特定の団体の構成者やその支持者を多く出演させ世論の支持が大きいように見せる。また出演者が放送局の意向に合わない意見を出すと、司会がわざと別の話題に話をそらしたり大声で相手の話を遮り妨害する。
* やはりニュースで、伝えるべき情報・論議されるべき問題を黙殺しそれ以外の話題を大きく採り上げる。報じられない話題は存在しないことにされる<ref>[http://www.asaho.com/jpn/bkno/2012/0702.html 「首相官邸前異状なし、報告すべき件なし」―テレビ報道の劣化] [[水島朝穂]]・早稲田大学教授 公式ウェブサイト内「今週の直言」2012年7月2日</ref>。[[報道しない自由]]も参照
* 政策などで政策上の争点を限定し、世論を誘導する。
* 特定の政党や勢力を持ち上げ、その組織に都合のいい番組構成にする。または対立する勢力への批判を行う。