「ドミンゴス中村長八」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ka ibu (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''ドミンゴス中村 長八'''(ドミンゴスどみんごす・なかむら ちょうはち / Domingos Chohachi Nakamura、[[1856年]][[8月2日]] - [[1940年]][[3月14日]])は、[[明治時代]]から[[昭和|昭和時代]]前期にかけて活躍した日本人の[[司祭|カトリック司祭]]。[[長崎県]][[五島列島]]出身。[[奄美大島]]での26年間の司牧を経て、17年間[[ブラジル]]在住の日本人移民・[[日系人]]の司牧活動に取り組んだ。初の海外派遣日本人宣教師であり<ref>{{Cite journal|author=新谷 光 アルベルト|year=2015年3月|title=「ブラジルの日本移民とカトリック教会の社会的役割」|journal=『移民研究年報』|volume=21号|page=p.119-137|編集=日本移民学会編}}</ref>、生前にすでに「'''生ける聖人'''」と呼ばれていた<ref>{{Cite web|url=http://oratio.jp/p_column/goto-nakamura|title=五島の誇り、中村長八神父 | 「おらしょ-こころ旅」(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産)|accessdate=2018-04-15|website=oratio.jp}}</ref>。
 
ローマ字表記は「Domingos Chohachi Nakamura」であり、他の呼び方は「中村神父」「[[モンシニョール|モンセニョール]]中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。
 
1938年、[[ピウス11世 (ローマ教皇)|教皇ピオ11世]]より「大聖グレゴリオ勲章」を受賞。1940年3月、[[カトリック鹿児島司教区|鹿児島司教区]]の使徒管理に任命されたが、着任せずに同月にブラジルにて死去。[[2002年]]より列福調査が始まった<ref>{{Cite web|url=http://newsaints.faithweb.com/year/1940.htm|title=1940|accessdate=2018-04-15|website=newsaints.faithweb.com}}</ref>。現在、日本人または日本で活躍した人で、列福調査が進められている数人のうちのの一人である<ref>{{Cite web|url=https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/saintbeato/kibe187/mizobe1/|title=カトリック中央協議会|accessdate=2018-04-15|website=カトリック中央協議会|language=ja}}</ref><ref>{{Cite news|title=移民信者を救った使徒=中村長八神父の本出版 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB|date=2008-12-06|url=http://www.nikkeyshimbun.jp/2008/081206-73colonia.html|accessdate=2018-04-15|language=ja-JP|work=ブラジル知るならニッケイ新聞WEB}}</ref>。[[聖人]]と認められたら、初の[[殉教者]]でない日本人聖人となる。長崎のカトリック堂崎教会には中村師についての資料が展示されている<ref>{{Cite web|url=http://nagasaki.tenjounoao.com/sp/kyusyu/nagasaki/nagasakihs58dozaki.html|title=カトリック堂崎教会 {{!}} 長崎 {{!}} 史跡案内 {{!}} 天上の青|accessdate=2018-04-15|website=nagasaki.tenjounoao.com|language=ja}}</ref>。
 
ローマ字表記は「Domingos Chohachi Nakamura」であり、他の呼びは「中村神父」「[[モンシニョール|モンセニョール]]中村」「ブラジル日本移民の使徒」「日本移民の心の父」「Padre Nakamura」「Monsenhor Nakamura」など。
 
== 生涯 ==
13行目:
* [[1923年]]1月9日 - [[奄美大島]]出発<ref>{{Cite web|url=http://revito.web.fc2.com/ijyu/ijyu1.html|title=日系移住者とキリスト教(1)|accessdate=2018-04-15|website=revito.web.fc2.com|language=ja}}</ref>。
* [[1923年]]6月11日 - 「郵船河内丸」に乗船、渡伯。
* [[1923年]]8月23日 - [[ブラジル]]・[[サントス|サントス港]]に到着(58歳)。[[リオデジャネイロ]]に向かい、[[ローマ教皇庁]]大使エンリコ・ガスパリ訪問。その後、中村神父は[[日本の在外公館の一覧|日本大使館]]を訪問し、[[田付七太]]大使に歓迎された。
* [[1923年]]8月29日 - [[サンパウロ市]]到着。
* [[1923年]]8月30日 - 目的地のボツカツ司教区についに到着し、初代司教ルシオ・アントゥーネス・デ・ソウザの大歓迎を受けた。
* [[1938年]]7月 - サンパウロにて、[[ピウス11世 (ローマ教皇)|教皇ピオ11世]]に代わって[[山本信次郎|山本信次郎海軍少将]]が「大聖グレゴリオ勲章」を授与した。
* [[1940年]]2月 - 病床につく。
* [[1940年]]3月14日、午後4時 - [[サンパウロ州]]奥地のアルヴァレス・マシャード市ブレジャオ地区にて死去(76歳)。
* [[1940年]]3月 - [[教皇庁]]により、中村師は[[カトリック鹿児島司教区|鹿児島司教区]]の使徒管理の任命を受ける([[モンシニョール|モンセニョール]]称号を受ける)。しかし、手紙は中村神父死去の1週間後にアルヴァレス・マシャードに届いたため、1940年6月30日に長崎教区の出口一太郎神父(1940年 - 1955年)が任命された。
* [[2002年]]8月13日 - 列福調査開始
 
== ブラジルでの宣教活動 ==