「核分裂反応」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{出典の明記|date=2011年6月}}
{{原子核物理学}}
[[File:Nuclear_fission.svg|thumb|right|250px|'''核分裂反応''' [[中性子]]を吸収した[[ウラン235]]が、クリプトン92とバリウム141に分裂した例。この分裂の際、平均2 - 3個の[[高速中性子]]が放出される。この中性子が別のウラン235に再び吸収され、新たな核分裂反応を引き起こすことを'''[[連鎖反応 (核分裂)|核分裂連鎖反応]]'''という。核分裂連鎖反応は{{仮リンク|指数関数的成長|label=指数関数的|en|exponential growth}}に反応する<ref>河添健 『[http://www.sugakushobo.co.jp/903342_12_mae.html 微分積分学講義I]』、数学書房、2009年、218頁。ISBN 978-4-903342-12-2</ref>。<br>この連鎖反応をゆっくりと進行させ、持続的にエネルギーを取り出すことに成功したのが[[原子炉]]である。一方、この連鎖反応を高速で進行させ、膨大なエネルギーを一瞬のうちに取り出すのが[[原子爆弾]]である。]]
'''核分裂反応'''(かくぶんれつはんのう、{{lang-en-short|nuclear fission}})とは、[[不安定核]](重い[[原子核]]や[[陽子過剰核]]、[[中性子過剰核]]など)が分裂してより軽い[[元素]]を二つ以上作る反応のことを指す。[[オットー・ハーン]]と[[フリッツ・シュトラスマン]]らが天然ウランに低速中性子(slow neutron)を照射し、反応生成物に[[バリウム]]の同位体を見出したことにより発見され、[[リーゼ・マイトナー]]と[[オットー・ロベルト・フリッシュ]]らが核分裂反応であると解釈し、fission(核分裂)と命名した<ref> 小田稔ほか編、『[http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-7674-3456-8.html 理化学英和辞典]』、研究社、1998年、項目「nuclear fission」より。ISBN 978-4-7674-3456-8</ref>。