「香櫨園駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
出典追加。コメントアウトされていた出典のアーカイブが確認できたので、それを足してコメントアウト外す。
42行目:
** [[1月26日]] - [[甲子園駅]] - [[青木駅]]間の運転再開により営業再開(同年[[6月26日]]に全線復旧)<ref name="不死鳥"/>。
* [[1998年]](平成10年)[[5月30日]] - 2番のりば(下り線)のみ高架駅となる<ref>{{Cite journal|和書 |date = 1996-04 |journal = [[鉄道ジャーナル]] |volume = 30 |issue = 4 |page = 99 |publisher = 鉄道ジャーナル社 }}</ref>。
* [[2001年]](平成13年)[[3月3日]] - 1番のりば(上り線)も高架駅となる<ref>{{Cite journal|和書 |date = 2001-05-01 |title = Railway Topics |journal = 鉄道ジャーナル |issue = 5 |volume = 35 |publisher = 鉄道ジャーナル社 |pages = 98-99 }}</ref>。同時に駅名を「香枦園駅」から「'''香櫨園駅'''」に改称<ref name="zeneki"/>。
* [[2006年]](平成18年)[[10月28日]] - [[阪神本線#準急(休止)|準急]]が通過となる。代わりに[[阪神本線#区間特急|区間特急]]の停車駅となる。
* [[2014年]](平成26年)[[4月1日]] - [[駅ナンバリング]]導入<ref>{{cite press release |title=阪神「三宮」を「神戸三宮」に駅名変更、駅ナンバリングを導入し、すべてのお客さまに分かりやすい駅を目指します |publisher=阪神電気鉄道株式会社 |date=2013.4.30 |format=PDFlink |url=http://www.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR201304304N1.pdf |accessdate=2016.4.8 |archiveurl=http://megalodon.jp/2016-0408-0105-08/www.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR201304304N1.pdf |archivedate=2016.4.8 }}</ref><ref>{{Cite news |title=[アラカルト]3月20日=兵庫 ◆駅ナンバリング、神鉄が導入 |newspaper=[[読売新聞]](大阪朝刊) |publisher=[[読売新聞大阪本社]] |page=p.32 |date=2014.03.20 }}<!--記事内で阪神・山陽について言及あり--></ref>。
67行目:
[[プラットホーム#形状と配置|相対式ホーム]]2面2線のホームを有する[[高架駅]]である<ref name="zeneki"/>。[[分岐器]]や[[日本の鉄道信号#主信号機|絶対信号機]]を持たないため、[[停車場#停車場の定義|停留所]]に分類される。[[改札|改札口]]は、1階に1か所のみあり、ホームは2階にある<ref name="zeneki"/>。駅舎やホームは、地上駅時代の駅舎をそのまま保存、活用してほしいという周辺住民の声に配慮し、[[明治|明治時代]]を思わせるレトロな装飾がなされている。
 
ホームは[[夙川]]を跨ぐ構造である。川の真上の部分には上下ホームに扉で仕切られた、通称「お立ち台」があり、乗客は自由に出入りできる。北側の上りホームのお立ち台からは、夙川の堤防に植えられている[[サクラ|桜並木]]を眺めることができる。この部分の屋根は、高架化前の旧駅の改札口上屋を模した形状となっている<!--ref>{{Cite ([web |url=http://www.hanshin.co.jp:80/railfan/2790.htm 参考|title=歴史のある風景 香櫨園駅の「お立ち台」 |publisher=まにあっく阪神([[阪神電気鉄道]]公式ファンサイト|accessdate=2018-04-30 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090604145251/http://www.hanshin.co.jp:80/railfan/2790.htm |archivedate=2009-06-04 }}</ref>。
 
ホーム[[有効長]]は19m級の阪神車両6両編成に対応した120m。<!--各駅停車での[[試運転]]が行われていたときに使用されていたの際の21m級の[[近畿日本鉄道]]車両6両編成の[[停止位置目標]]である「近6」の表示が神戸側のホーム端よりおよそ1両分離れた位置にあったが、試運転終了後に撤去されている。******試運転の時に使われて、現在撤去されてる物の記述が必要でしょうか。-->現行[[ダイヤグラム|ダイヤ]]では神戸方面行きの優等列車は停車しないので、下りホームは4両編成分のみが使用されている。