「アレクサンドル・ルカシェンコ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
27行目:
'''アレクサンドル・グリゴリエヴィッチ・ルカシェンコ'''({{Lang-be|'''Алякса́ндр Рыго́равіч Лукашэ́нка}}''' {{Small|アリャクサーンドル・ルィホーラヴィチ・ルカシェーンカ}}、{{Lang-ru|'''Александр Григорьевич Лукашенко'''}}、'''Aleksandr Grigor'evich Lukashenko'''、[[1954年]][[8月30日]] - )は、[[ベラルーシ]]の[[政治家]]で[[ベラルーシの大統領|大統領]]([[1994年]] - )。また、[[ベラルーシ・ロシア連合国家]]の初代最高国家評議会議長([[2000年]] - )でもある。[[欧米]]からは「'''[[ヨーロッパ]]最後の[[独裁者]]'''」と呼ばれる<ref>Rausing, Sigrid (7 October 2012). "Belarus: inside Europe's last dictatorship". The Guardian (London). Retrieved 7 August 2014.</ref><ref> "Belarus's Lukashenko: "Better a dictator than gay"". Berlin. Reuters. 4 March 2012. "...German Foreign Minister's branding him 'Europe's last dictator'"</ref>。
 
1994年に[[ロシア連邦]]との関係強化を掲げ初当選し、[[1996年]]には任期を延長、[[2001年]]に再選、[[2004年]]には[[憲法]]の3選禁止条項を撤廃し[[2006年]]に3選、[[2010年]]に4選、更に[[2015年]]に5選を果たした。なお、[[1999年]][[12月8日]]にロシア連邦とベラルーシとの間で調印された[[ベラルーシ・ロシア連合国家創設条約]]の発効に伴い、翌[[2000年]]1月に「[[ベラルーシ・ロシア連合国家|連合国家]]」の初代「最高国家評議会議長([[国家元首]])」に就任した。名の日本語表記は、「ルカシェンコ」が一般的だが、専門家がベラルーシ語からの表記である「ルカシェンカ」と書く場合もある<ref>廣瀬陽子「[http://synodos.livedoor.biz/archives/1511565.html 旧ソ連諸国の権力維持の構造]」 2010年9月7日 SYNODOS JOURNAL。</ref><ref group="注">[[モスクワ]]方言をベースとする標準[[ロシア語]]では強勢のない [[о]] は「ア」と発音されるので、ロシア語の Лукашенко も実際には「ルカシェ(-)ンカ」と読む。([http://ja.forvo.com/word/alexander_lukashenko%252F%D0%B0%D0%BB%D0%B5%D0%BA%D1%81%D0%B0%D0%BD%D0%B4%D1%80_%D0%BB%D1%83%D0%BA%D0%B0%D1%88%D0%B5%D0%BD%D0%BA%D0%BE/#ru 参照])</ref>。昨今ではロシアとウクライナ・欧米との間で対立が深まっており、ベラルーシはその調停役を担うことも多いが、ルカシェンコ自身は民族的には[[ウクライナ人]]である。彼の[[ウクライナ語]]読みでの名前は「'''オレクサンドル'''」({{Lang-uk|Алекса́ндр Григо́рович Лукаше́нко}} {{Small|オレクサンドル・フルィホーロヴィチ・ルカシェンコ}})である。
 
== 来歴 ==
69行目:
}}</ref>。
 
2013年にはロシアは国営企業の民営化の遅れなどを理由にベラルーシへの資金援助を打ち切ったため、ルカシェンコは欧州進出を画策していた[[中華人民共和国]]と15億ドルの経済投資協定を締結してベラルーシは財政破綻を回避した<ref>『中国に急接近の独裁国家ベラルーシ 「スラブの兄弟」露はいらだち』産経新聞2013年7月3日</ref>。同時期には[[蘇州工業園区]]に倣った{{仮リンク|中国-ベラルーシ工業園区|en|China-Belarus Industrial Park}}も開設された。その後、ロシアとも再び関係修復したものの、軍事パレードで中国のパレードカー[[紅旗 (自動車)|紅旗]]が使われ<ref>{{cite web|url=http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2015-05/07/content_35510707.htm|title=中国のパレードカー、ベラルーシの閲兵式に登場|webcite=[[人民網]]|date=2015-07-05|accessdate=2016-08-21}}</ref>、中国製武器の購入<ref>{{cite web|url=http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2016-07/01/content_38790802.htm|title=ベラルーシ、中国製ロケット砲を公開|webcite=udf.by|date=2016-07-01|accessdate=2018-05-07}}</ref><ref>{{cite web|url=https://21stcenturyasianarmsrace.com/2017/07/09/the-belarusian-army-is-using-a-lot-of-chinese-hardware/|title=The Belarusian Army Is Using A Lot Of Chinese Hardware|webcite=udf.by|date=2017-07-09|accessdate=2018-05-07}}</ref>や[[弾道ミサイル]]と[[多連装ロケット砲]]を中国と共同開発する<ref>{{cite web|url=https://sputniknews.com/europe/201506161023442003/|title=Belarus Tests Secretive Rocket Launcher System in China|webcite=[[スプートニク (通信社)|スプートニク]]|date=2015-06-16|accessdate=2017-06-22}}</ref><ref>{{cite web|url=https://udf.by/english/main-story/157376-belarusian-defence-industries-doubling-exports-and-launching-ballistic-missile-production.html|title=Belarusian defence industries: doubling exports and launching ballistic missile production|webcite=udf.by|date=2018-04-30|accessdate=2018-05-07}}</ref>するなど中国とも密接な関係が続いている。
 
[[2014年]]に表面化した[[ロシア]]と[[ウクライナ]]の紛争では、両国の間に入って調停役に回っている<ref>{{cite news|url=http://sankei.jp.msn.com/world/news/140827/erp14082710320002-n1.htm|title=露・ウクライナ大統領が同席し首脳級会合 停戦へ歩み寄り難しく|publisher=産経新聞|date=2014年8月24日|accessdate=2014年9月23日}}</ref>。