「ケミカルライト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chrmtc (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
西城秀樹の出典の追加。
25行目:
 
法執行機関の[[特殊部隊]]では、制圧済みの部屋を後続部隊に教えるために地面に設置するほか、[[軍隊]]では、[[ナイトビジョン]]でしか視認できない赤外線仕様のものが夜間の敵味方識別に使用されている。
 
1974年の夏に、[[西城秀樹]]が自身の[[コンサート]]の前日の[[ラジオ]]番組で、コンサート会場が夜の[[大阪球場]]だったので「客席のみんなが見えるように、[[懐中電灯]]を持ってきて」と呼びかけた事から、コンサートでの手持ち光源の使用が始まった。当初は[[豆電球]]の懐中電灯に[[セロファン#色セロファン|色セロファン]]を巻いたものだったが、1980年代にはケミカルライトが使われるようになった<ref name="hideki">{{Cite web|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201608/CK2016082402000182.html|title=<西城秀樹 ヒデキ!カンレキ!!> (23)ペンライト|accessdate=2018-05-18|author=西城秀樹|authorlink=西城秀樹|date=2016-08-24|website=東京新聞|work=<西城秀樹 ヒデキ!カンレキ!!>|publisher=[[東京新聞]]|page=|pages=|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160829153808/http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201608/CK2016082402000182.html|archivedate=2016-08-29|deadlinkdate=2018-05-18}}</ref>。
 
== 危険性 ==