「JR九州バス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Early0915 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
131行目:
***鹿児島県[[薩摩川内市]]
***鹿児島県[[さつま町]]
 
      鹿児島支店に属する路線のバスと鹿児島交通のバスがすれ違う際には、互いの乗務員が手で合図を出し合う。
 
* [[コミュニティバス]]
** [[宮若市]]乗合バス - [[宮若市]]福丸~中有木~宮若市役所間の路線を運行受託している。
 
=== 定期観光バス ===
 
* [[北薩線#定期観光バス|桜島定期観光]](2コース。鹿児島支店担当)
 
306 ⟶ 310行目:
 
== 乗車カード ==
北薩線では[[鹿児島市交通局|鹿児島市電・鹿児島市営バス]]・南国交通と同様、[[RapiCa]]が導入されている。[[鹿児島交通]]などの[[いわさきコーポレーション]]各社が導入している[[いわさきICカード]]とも相互利用できる一方、同じJR九州グループでありながらJR九州が発行するSUGOCAはもとより、これと全国相互利用可能なICカードでは利用ができない
 
直方線全線と駅バスふくま〜る(宮若市乗合バス除く)では2013年4月1日より[[西日本鉄道]](西鉄)などが導入している[[nimoca]]を導入した。JR九州の[[SUGOCA]]も相互利用としては利用可能となる。ほかに全国相互利用対象カードである[[Kitaca]]、[[Suica]]、[[PASMO]]、[[TOICA]]、[[manaca]]、[[ICOCA]]、[[PiTaPa]]、[[はやかけん]]も利用可能となる<ref>{{PDFlink|[http://www.jrkbus.co.jp/pdf/press20130308.pdf 交通系ICカードのサービス開始日の決定について]}} - JR九州バス、2013年3月8日</ref>。