削除された内容 追加された内容
49.104.30.236 (会話) による ID:66186808 の版を取り消し
タグ: 取り消し
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
45行目:
* ゼク([[:de:Sektion]]、[[病理解剖]]のこと)
* ゾロ([[後発医薬品]](ジェネリック医薬品)の事。先発[[処方箋医薬品]]の特許が切れた後に、その薬が持っていた特許技術を使って「後からゾロゾロ出る」後発医薬品の事から)
* K、Ca、○([[悪性腫瘍|癌]]。ドイツ語の[[:de:Krebs]]、英語の[[:en:cancer]]から。肺癌であればカルテに「肺K、肺Ca、肺○」と書かれる)
* パンペリ([[:en:panperitonitis]]、汎発性腹膜炎。腹部全体に拡がった腹膜炎で、最重症)
* マル毒([[薬事法]]で定める[[薬事法#毒薬|毒薬]]の事。[[薬剤師]]向けの[[隠語]])
96行目:
* 完黙(「完全に[[黙秘権|黙秘]]する」の略)
* 下足痕(ゲソコン=現場に残された足跡)
* ゲソ者([[暴力団]]の準構成員や、さらにその下部組織に所属している人物を指す。本体から四方八方に伸びているタコやイカの足(ゲソ)から)
* ケツ持ち(特定の人物や団体を支援している暴力団)
* ゲロ(自白証言)
* ゲンタイ([[現行犯]][[逮捕 (日本法)|逮捕]]]])
* 公妨([[公務の執行を妨害する罪|公務執行妨害罪]])
* コメヘン・マルコメ([[精神異常者]]。「精」の字の[[米部|こめへん]]から)
* コロッケ(女の殺人犯)
* [[転び公妨]](デモ隊の制止活動などの際、警察官が軽く触れられただけで故意に転倒してみせ、[[公務執行妨害する|公務執行妨害罪]][[逮捕]]するという手法。あらかじめボタンを外れやすくする、軽い力でも袖が破れるようにしておくなど制服に細工をする場合もある)
* ごんべん([[詐欺]]、「詐」の字の[[言部|ごんべん]]から)
* 桜田商事、本店([[警視庁]]。所在地の[[桜田門]]から。都内の所轄署は「支店」)
* さんずい([[汚職]]、特に[[賄賂|贈収賄]]。「汚」の字の[[水部|さんずい]]からであるが、かつては「瀆(涜の旧字体)職事件」と言っていた)
* そうめん([[逮捕]]
* 社長([[警視総監]]、所轄署の[[警察署長|署長]]は支店長)
* シャブ([[覚醒剤]])
* Gマーク(暴力団の認定を受けた人物)
123行目:
* ハム([[警視庁公安部|公安部]]。公の字から)
* ヒキ(身柄を拘束し連行する事。「引っ張る」とも)
* ブタバコ(警察署内の留置所)
** トリカゴ(ブタバコとほぼ同義)
* [[フライパン]](カツアゲ=[[恐喝]]。「[[カツレツ|カツ]]を揚げる(フライする)」道具から)
129行目:
* ホンボシ(真犯人)
* びろ([[サラリーマン]]、「背広」から)
* 弁当持ち([[執行猶予]]期間、[[仮釈放]]期間のある人)
* ポンプ([[注射器]]。主に[[覚醒剤]]を注入する目的のものを指してこう呼ぶ)
* 麻向精(まこうせい。[[麻薬及び向精神薬取締法]]を指す)
* マル害([[被害者]])
* マル走([[暴走族]])
* マル被([[被疑者]]。あるいは[[容疑者]]・[[犯人]]。'''被'''を用いると'''被'''害者と混同されてしまう恐れがあるため、マスコミ用語の「容疑者」からマル'''容'''と言うところもある)
* マル暴([[暴力団]]。頭文字をとってB、ビーとも呼ぶ)
* マル向([[向精神薬]])
* 見当たり([[指名手配]]犯を街中で見つける捜査の事。指名手配犯を見つける為の専属捜査班もある)
* 飯食い([[日本の刑務所|刑務所]]に入って飯にありつこうとする者。現代では社会復帰の難しい高齢者による、刑務所入所を目的とした累犯・再犯が問題となっている)
* 面割り(特定個人の確認。多数の中から“面を割り出す”事から)
* [[ラジオ]]([[無銭飲食]]。ラジオ=[[無線]]に掛けた[[洒落]])
* ヤサ(家宅)
* ヤマ(事件)
* レツ (([[共犯]]者。「連れ」を逆にしたもの)
* レンコン([[リボルバー]][[拳銃]]。穴が開いたシリンダーがあるため)
* わっぱ([[手錠]])
152行目:
==== ア行 ====
* [[赤坂 (東京都港区)|赤坂]]([[TBSテレビ]]・[[TBSラジオ]]を指す時に用いる)
* あご([[食事]]
* あし(交通費または交通手段)上記と組んで「アゴアシマクラ付き」(=食事・交通費・宿泊費先方負担)のように用いられる。
* [[雨傘番組]](プロ野球中継)が雨などで中止となった際に放送される番組。レインコートプログラム、Bプロとも呼ぶ。そのための番組収録は雨傘収録と呼ぶ。いつ放送されるかわからないので、内容は時事ネタではないものが多い。中止にならない限り放送されない・さらにドーム球場での試合が多く中止自体も少ないため、結局放送されずに素材がお蔵入りになることもある)
178行目:
* オケピ(オーケストラ・ピット。迫り機能が付いているものは「オーケストラ迫り」)
* 押す(時間が足りなくなる)
* おせち([[年末年始|年始]]の[[三が日]]に放映される[[バラエティー番組]]の通称。年内に作り置いて三が日に出すこと、内容を始め、出演者や演出も豪華であること、三が日を過ぎると視聴者に飽きられやすいこととの対比)
* 追っかけ(主に警察、検察の捜査対象となっている目標人物の行く先を突き止める業務の意。または新聞社において、降版し印刷が始まった直後に大きなニュースが飛び込んだ際に、その時点で未配送地域向けに記事を書き替え、再降版して印刷すること、あるいは他社に抜かれた記事を後追い取材すること)
* オリ(降り番・登場がない時間)
195行目:
* カンペ(舞台下や舞台袖でスタッフが見せる紙のこと。カンニングペーパーの略。時間短縮のため、スケッチブックに書くのが一般的である)
* きえもの(消え物。舞台小道具のうち、食べ物飲み物のような消耗品)
* ギャラ(出演[[報酬]]。ギャランティーの略)
* ギロッポン、ポンギ([[六本木]])
* 食い気味(前の演者の動作や台詞が終わらないうちに、後の演者がかぶせること)
212行目:
* 三行記事(文字通り、3行あれば足りる程の新聞記事)
* 三面記事(新聞の社会面の事)
* シースー・スーシー([[寿司]]の事)
* シーメー(ごはんの事)
* ジェネ(ジェネレーター([[:en:Generator]])発電機の略。野外イベントの仮設機材の電源として使用する)
295行目:
* 平台(三尺×六尺、四尺×六尺などの大きさの木製の台。足と呼ばれる台の上に固定することで「ひな壇」ができる)
* フィックス(「決定」「固定」。英語のfixから)
* [[ブツ撮り]](「物撮り」写真業界にて、固定物体や[[食品]]等をスタジオにて撮影する事を云う)
* フリー([[フリーランス]]の略。どこの会社にも所属していない、記者・カメラマン・ジャーナリスト。ディレクターや芸能人の事も指す)
* プロセ([[プロセニアム・アーチ]])
440行目:
*ノミ(ノミ行為。私設で公営賭博の胴元をすること)
*バイ(露店での商売)
*バイニン([[麻薬]]、覚醒剤などの密売人)
*パイナップル([[手榴弾]])
*パイ(釈放)
462行目:
*店(博打における客)
*メンツー(面通。挨拶、的屋系ヤクザの庭場挨拶)
*ムショ([[刑務所]]
*ヤク(麻薬や覚醒剤他、禁制薬物すべて)
*ラッパを吹く(嘘をつくこと)
504行目:
* お国入り([[内閣総理大臣]]や[[国務大臣]]が、自身の[[衆議院小選挙区制選挙区一覧|選出選挙区]]に行くこと)
* [[オフレコ]](政治記者が、政府要人や政党最高幹部に取材時に、私が言った事を記事にしない事で「情報」を取る事。Off Recorded=記録不可の意、[[日本]]では完全オフレコではなく、何かしらの形で記事にすることが珍しくない。反対語はオンレコ)
* オヤジ(主に([[自由民主党 (日本)|自民党]])議員からみた[[自由民主党の派閥]]の長、または秘書からみた議員)
* 街宣(がいせん。[[街頭演説]]や選挙カーでの演説など不特定多数に聞いてもらう[[演説]]などの事)
* [[街宣車]](街頭演説する車。[[公職選挙法]]により、選挙期間中は「所属政党」「候補者の名前」「政策」の「3つ」しか言う事が出来ない。その為、その事情を知らない人々は「連呼」しているもしくは「うるさい」としか受け取れない)
* [[霞が関]]([[日本の行政機関|中央省庁]]を指す言葉。[[東京都]][[千代田区]]霞が関に立地している事から)
* 金庫番(会計を担当する[[議員秘書]])
* 禁足令(緊急に会議が開かれるかもしれないため、[[国会議事堂]]・[[議員会館]]・[[議員宿舎]]や、党本部のある[[東京都区部]]から離れるな、という[[命令]])
515行目:
* 空中戦(街頭演説やマスメディアを活用した選挙戦)
* 地上戦(挨拶回りなどで選挙区の市民との縁故を活用した選挙戦)
* [[毒まんじゅう]]([[賄賂]]
* 実弾(現金の事。“〜を撃つ”で買収工作の事)
* 地盤・看板・鞄(地盤は「選挙区」、看板は「選挙候補者・選挙区選出国会議員」、鞄は「お金」のこと)
522行目:
* ドブ板(選挙期間中に、徹底的に地域を隈無く回ること。ドブ板選挙とも)
* [[桃太郎]](選挙期間中に、候補者の後ろに運動員が[[幟旗]]を持って、街中を練り歩くこと。その様子が[[おとぎ話]]の桃太郎にそっくりなことから)
* [[永田町]](政治の中枢の意味を指す言葉として使われる。[[国会議事堂]]・[[総理大臣官邸]]・[[議員会館]]、主要な政党の本部が全て[[東京都]][[千代田区]]永田町に立地している事から)
* 寝る([[野党]]が[[審議拒否]]の姿勢に入る)。対義語は「起きる」(=審議拒否から復帰するという意)
* 選管(せんかん。[[選挙管理委員会|'''選'''挙'''管'''理委員会]]の略)
* 選対(せんたい。'''選'''挙'''対'''策の略。"〜委員長"で選挙対策の責任者となる。政党と議員個人などの複数の人間が存在する)
537行目:
=== 銀行 ===
* カルトン(現金・通帳・カード等を乗せる受け皿)
* キュウフリ([[給与]]振込)
* ザイカン([[財務省 (日本)|財務省]]監査)
* サツカン(札勘定)
* ザブトン([[一万円紙幣]]一万枚=一億円分の一万円札束の固まりを「[[座布団]]」に見立てて)
548行目:
* ダンシン(団体信用生命保険)
* フリテ(振替手形)
* ホンカン (本店監査)
* ヤクテ、ヤッテ(約束手形)
* ユウテ(融通手形)
* ヨウカン(要管理債権)
 
568行目:
* 引け(売買立会いが終了すること。または立会時間中についた最後の値段のこと。一日2回あり、午前は「前引け」、午後は「大引け」)
* 火柱(ひばしら、特定の、もしくは全体の[[株価]]が急激に上がること 例:火柱高)
* 拾う (株を買うこと)
* マル(になる)(取消・中止(になる)。昔、株式売買の取消注文伝票には○印を付けたことから)
* 保振(ほふり、[[証券保管振替機構]])
* 寄り付き([[取引]]が始まること。またはその時についた値段のこと。一日2回あり、午前は「寄付き」、午後は「後場寄り」)
**一部の企業については独自の俗称が存在する(例:「マルロク」=[[松井証券]](屋号から))。