「早稲田大学政治経済学部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
6行目:
 
==概要==
早稲田大学政治経済学部は、[[1882年]]の[[東京専門学校 (旧制)|東京専門学校]]設立時に政治経済学科として設置されたのがその起源である。[[1902年]]の早稲田大学設置の際は、[[法学]]科、[[文学]]科とともに政治経済学科が大学部に設置された。当時、[[政治学]]を法学の一部としていた[[ドイツ]]を起原とする認識が興隆していた中、早稲田大学は[[経済学]]と政治が渾然一体となった[[イギリス]]式の「政治経済学部」を発足させた。
 
[[戦後]]の[[1949年]]には第一政治経済学部(政治・経済・新聞・自治行政学科)と第二政治経済学部(政治・経済)が設置されたが、後者は[[1973年]]に廃止された<ref>[http://www.waseda-pse.jp/pse/jp/about/philosophy/ 理念・沿革] 早稲田大学 政治経済学部</ref>。また、第一政治経済学部の自治行政学科と、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]の指導によってつくられた[[新聞学|新聞学科]]は、どちらも[[1966年]]に新規募集が停止された<ref>[http://www.waseda-j.jp/aboutus/history/j-his 早稲田大学とジャーナリズム] Journalism School</ref>。
 
入試制度においては、従来の一般入試に加えて[[1991年|1999年]]からは[[AO入試]]が、[[2007年]]からは[[センター試験]]利用入試が導入された。また[[2010年]]より9月入学制度および英語学位プログラム(EDESSA)を設け、多様な学生の確保を図っている。
 
卒業生は政界・官界・[[財界]]・法曹界・メディアなどの第一線で活躍しており、各界のリーダー・著名人には早稲田大学政治経済学部出身者が多いなど、多数の人材を輩出している。
 
===沿革<ref>[https://www.waseda.jp/fpse/pse/about/history/ 沿革] 早稲田大学政治経済学部</ref>===