「せん妄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m + retouch
m レイアウトの指針、予防についてシステマティックレビュー
20行目:
「入院した途端、急にボケて([[痴呆]]のように見える)しまって、自分がどこにいるのか、あるいは今日が何月何日かさえもわからなくなってしまった。」というエピソードが極めて典型的である。通常はこういった障害は可逆的で退院する頃にはなくなっているので、安心してよい所見である。
 
また、[[高熱]]とともにせん妄を体験する場合があり、とくに子供に多い{{sfn|オリヴァー・サックス |2014|pp=217-237}}。
大半の患者はせん妄を覚えており、苦痛な経験だったとの調査報告がある。せん妄は意識障害だから覚えていない、というのは全くの誤解である<ref name="jspm_nl440903">{{cite web |url=https://www.jspm.ne.jp/newsletter/nl_44/nl440903.html |title=進行性がん患者と介護者における、せん妄のインパクトと苦痛の記憶 |publisher=[[日本緩和医療学会]] |date=2009-8 |accessdate=2016-8-31}}</ref>。
 
39行目:
== 危険因子 ==
[[認知症]]、高齢、男性、重症患者、うつ状態、複数薬物、聴視覚障害([[難聴]]や[[白内障]])、感染症、アルコール常飲、[[疼痛]]、手術後、身体抑制などがリスクファクターと言われている。
 
==予防==
2016年の[[コクラン共同計画|コクラン]]レビューは、{{仮リンク|Bispectral index|en|Bispectral index}}を用いて麻酔の強さを監督することで、せん妄発生率を低下させる質の良い証拠があり、抗精神病薬、コリンエステラーゼ阻害剤、メラトニン、メラトニン受容体作動薬では研究はされているが明確な証拠ではないとした<ref name="pmid26967259">{{cite journal|author=Siddiqi N, Harrison JK, Clegg A, et al.|title=Interventions for preventing delirium in hospitalised non-ICU patients|journal=Cochrane Database Syst Re|pages=CD005563|date=March 2016|pmid=26967259|doi=10.1002/14651858.CD005563.pub3}}</ref>。
 
2017年のレビューは、5つの[[ランダム化比較試験]] (RCT) と1つの非RCTを見出し、メラトニンでは相反する結果であり、1つのラメルテオンでの試験はせん妄発生率を減少させ、L-トリプトファンでは効果がなく、結論としてメラトニン受容体作動薬の定常的な使用は推奨できないとした<ref name="pmid27539735">{{cite journal|author=Walker CK, Gales MA|title=Melatonin Receptor Agonists for Delirium Prevention|journal=Ann Pharmacother|issue=1|pages=72–78|date=January 2017|pmid=27539735|doi=10.1177/1060028016665863}}</ref>。2016年のRCTの[[メタアナリシス]]は、計669人を含む4つのRCTがあり、[[メラトニン]]の服用は内科病棟ではせん妄発生率を減少させ、外科病棟では差がなかった<ref name="pmid26189834">{{cite journal|author=Chen S, Shi L, Liang F, et al.|title=Exogenous Melatonin for Delirium Prevention: a Meta-analysis of Randomized Controlled Trials|journal=Mol. Neurobiol.|issue=6|pages=4046–4053|date=August 2016|pmid=26189834|doi=10.1007/s12035-015-9350-8}}</ref>。2015年のレビューは、メラトニンの2つのRCTと、タシメルテオンの1つのRCTを発見していた<ref name="pmid24946785">{{cite journal|author=Chakraborti D, Tampi DJ, Tampi RR|title=Melatonin and melatonin agonist for delirium in the elderly patients|journal=Am J Alzheimers Dis Other Demen|issue=2|pages=119–29|date=March 2015|pmid=24946785|doi=10.1177/1533317514539379}}</ref>。
 
== 治療 ==
46 ⟶ 51行目:
* [[不思議の国のアリス症候群]]
 
== 脚注 出典==
{{Reflist}}