「ヘタイロイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
当時のマケドニアの歩兵戦力はギリシアのそれより優れていたため、誤解を誘う冗長な部分を削除。
14行目:
また、マケドニアには「歩兵のヘタイロイ」という意味の'''ペゼタイロイ'''という歩兵部隊も存在した。ただし、これは[[ピリッポス2世|フィリッポス2世]]が名付けた美称であり実際のところは有事にのみ王国全土から選出し、召集された他のギリシャ圏のそれと同じく普通の[[ホプリタイ]]であった。
 
歩兵の親衛隊としてはペゼタイロイの中からさらに選び抜かれた「盾持ち部隊」'''{{仮リンク|ヒュパスピスタイ|en|Hypaspisti}}'''という部隊がおり、彼らはペゼタイロイとは違い[[常備軍]]の部隊であり、ペゼタイロイよりもより高度な訓練と優れた装備を受けることができたのでより強力な歩兵部隊だった。
 
いずれの歩兵部隊も[[サリッサ]]を用いた当時ではより革新的な[[ファランクス]]を組んで、ヘタイロイとともに鉄床戦術を行うのに欠かせない部隊であり、マケドニアの強大化に大きく貢献した。大王の死後、分裂した[[ヘレニズム]]諸国もこうした大王の精鋭部隊が主戦力となり、彼らを継承することで「[[銀楯隊]]」アルギュラスピデスや「[[青銅楯隊]]」カルカスピダスなどの優れた重装歩兵部隊を保有することができた。