削除された内容 追加された内容
Pmbob2 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
16行目:
半蔵門の名称については、この門の警固を担当した[[徳川氏|徳川家]]の家来[[服部正成]]・[[服部正就|正就]]父子の通称「半蔵」に由来するとする説と、[[山王祭 (千代田区)|山王祭]]の山車の作り物として作られた象があまりにも大きかったために半分しか入らなかったことに由来するとする説がある<ref>両説を紹介する文献として、船戸安之『勝海舟』309頁</ref>。定説は前者であり、服部家の部下(与力30騎、[[伊賀流|伊賀]]同心200名)がこの門外に組屋敷を構え、[[四谷]]へと通じる甲州街道(現在の[[国道20号]]、通称[[麹町大通り]]・[[新宿通り]])沿い一帯が[[旗本]]屋敷で固められていたことに由来するという。
 
これは、非常時に将軍を甲州街道から幕府の[[天領]]である[[甲府]]へと安全に避難させるためと言われている{{誰2|date=2010年1月}}。その意味で、半蔵門は江戸城の[[搦手門]]にあたる。また[[服部半蔵]]は、その特異な職責から[[講談]]や[[小説]]、[[ゲーム]]などの歴史ものの創作にもよく登場する。{{要出典|date=2018年6月}}
 
== 脚注 ==