削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
171行目:
 
当初の経営状況は不安定であった。1948年度は現在の「大手私鉄」の中でも収益は最下位で、[[1949年]]の『会社四季報』にも、「(東急系)四社の中で一番劣る」、「前途は芳しくない」、「労資関係も良くない」、「発展性は薄い」などと酷評される有り様であった。
戦災復旧、設備の改良など、巨額の投資を余儀なくされた一方、[[日本国有鉄道|国鉄]][[下河原線]]の払い下げ出願(実現せず)、[[京王競馬場線|競馬場線]]の建設計画のほか、収支改善のために、バス事業など付帯事業の強化を推進し、[[1955年]](昭和30年)の高尾自動車株式会社の買収を始めとしたバス事業に本腰を入れる様になると共に、[[1956年]](昭和31年)の京王百花苑(現・[[京王フローラルガーデンANGE]])の開園や[[1959年]](昭和34年)の京王食品株式会社(現・[[京王ストア]])、[[1961年]](昭和36年)の[[京王百貨店]]の設立など、沿線価値を上げる事業も開始した。
 
また、[[1960年代]]には、新宿地下駅の営業開始など、軌道線イメージからの脱却にも力を入れた。このほかに[[レジャー]]輸送を主にする[[京王競馬場線|競馬場線]]・[[京王動物園線|多摩動物公園線]]・[[京王高尾線|高尾線]]と[[多摩ニュータウン]]に直結する[[京王相模原線|相模原線]]の開業や、[[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])[[都営地下鉄新宿線|新宿線]]との相互直通乗り入れ開始など、発展の道を歩んだ。