「ダイアグラム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎「ダイアグラム」という言葉: 建築設計従事者→設計士
タグ: 2017年版ソースエディター
8行目:
# (広義)視覚情報の表現手段を表す集合名詞。「[[イラストレーション]]」のような代表用語として用いられ、[[グラフ (関数)|グラフ]]や[[テーブル (情報)|テーブル]]を含む種類全体を表す。
# (狭義)定性的なデータを表現する特定の視覚表示の種類。線、矢印、その他の視覚的リンクでつながった図形によって表現される。
科学分野では、両方の意味で使われる。例えばマイケル・アンダーソン(Michael Anderson)は、「ダイアグラムとは、絵画であり、さらに言えば抽象絵画であり、また情報の表現でもある。[[地図]]、線グラフ、[[棒グラフ]]、[[工学]]分野の[[青図]]、そして[[建築家]]・建築設計従事者の描く[[見取図]](アイソメ図、アクソメ図)から模式図などまで - これらはすべてダイアグラムである。写真やビデオはダイアグラムではない。」と語っている<ref name="MA97">Michael Anderson (1997). [http://zeus.cs.hartford.edu/~anderson/intro.html "Introduction to Diagrammatic Reasoning"]. Retrieved 21 July 2008.</ref>。他方、リチャード・K・ロウ(Richard K. Lowe)は、ダイアグラムを「それが表現する主題の抽象的なグラフ描画」と定義する。そこには[[フローチャート]]、アイディア図、[[Program Evaluation and Review Technique|PERT]]のような視覚表現だけが含まれる<ref name="RKL 93">{{cite journal |last=Lowe |first=Richard K. |year=1993 |title=Diagrammatic information: techniques for exploring its mental representation and processing |journal=Information Design Journal |volume=7 |issue=1 |pages=3–18}}</ref>。
 
「ダイアグラム」という言葉は、「チャートとダイアグラム」(charts and diagrams)というように、しばしば「[[統計図表|チャート]]」(chart)という言葉と一緒に使われる。ダイアグラムは量的な概念よりも質的な概念を表すために使われるが、チャートは量的・質的両方の情報を包含する。「チャートとダイアグラム」という言葉は、質的な情報を伝えるための種類、という説明をする場合に特によく使われる。<ref name = "LEB 03"/>