「オルタナティブ教育」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Vin seven (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Vin seven (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
30行目:
一方、[[レフ・トルストイ]]やフランセスク・フェレル・イ・グアルディア ([[:en:Francesc Ferrer i Guàrdia|Francesc Ferrer i Guàrdia]]) といった[[アナキズム|アナーキスト]]達は、「教育とは政治的自由を得て、宗教と分離し、階級差を取り除くものである」と強調した。
 
もう少し近代になってからは、[[ジョン・ホルト (教育者)|ジョン・ホルト]]、[[イヴァン・イリイチ]]、ポール・グッドマン([[:en: Paul Goodman (writer)|Paul Goodman]])、[[フレデリック・マイヤー]]、ジョージ・デンソン ([[:en: George Dennison|George Dennison]])といった社会評論家達が、教育というものを[[個人主義]]、[[アナキズム]]、[[リバタリアニズム|自由意志論]]といった観点から考察し、慣例化している既存の教育法は若者の見識を型にはめることによって民主主義を堕落させていると非難している。教育革命を起こした[[パウロ・フレイレ]]から、アメリカの教育者である[[ジョナサン・コゾル]]やハーバート・コール([[:en:Herbert Kohl|Herbert Kohl]])に至るまで、様々な者が[[左翼]][[自由主義|リベラル]]および急進的な政治観点から、西洋の主流教育法を批判した<ref>日本では周郷博がオルターナティブ教育にいち早く関心を示し(『周郷博教育著作集』柏樹社)、イリイチに師事した山本哲士が教育批判を徹底して理論化している。山本哲士『教育の幻想 学校の幻想』(ちくま学芸文庫)、『教育の政治 子どもの国家』『<私>を再生産する共同幻想国家・国家資本』(共に文化科学高等研究院出版局)。フレイレは、小沢有作、里見実らが翻訳導入した。</ref>。
 
== 現代に見られるオルタナティブ形式 ==