「戦闘服」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Gokijet (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:2ID Recon Baghdad.jpg|thumb|280px|right|[[イラク]]・[[バグダッド]]に展開する[[アメリカ陸軍]][[第2歩兵師団 (アメリカ軍)|第2歩兵師団]]所属歩兵たち<br />[[ACU迷彩|ACU]]を着用している([[2006年]][[8月]])]]
[[ファイル:OS CQC2.jpg|thumb|280px|right|[[陸上自衛隊]]と[[州兵|アメリカ合衆国州兵]]との[[CQC]]訓練の様子<br />着用した迷彩服や装備に、それぞれの運用思想・形態の違いを見る事ができる]]
'''戦闘服'''(せんとうふく、{{lang-en|Battledress/ Combat Dress}}、{{lang-de|Kampfanzug}})とは、[[戦闘]]用に作られた[[衣服]]である。
 
[[アメリカ陸軍]]では20142005年からACU({{lang-en|Army Combat Uniform}}、陸軍戦闘服)と呼ぶようになった。
 
== 概要 ==
[[軍服]]には当初TPOのよる区別はなかったが、兵士の作業服や将校の略装として通常勤務服が定められるようになった。やがて、通常勤務服が戦闘にも使われるようになったが、[[迷彩]]、[[衛生]]等の必要性から、これまで戦闘の際に着用されてきた正装や通常勤務服、或は作業服とは別に、専用の戦闘服を採用するようになった。迷彩の戦闘服の場合、季節や状況に合わせて複数の被服を支給しなければならないため、軍にとって費用の負担は重くなる。費用節約の目的のみならず急激な季節変化に対応するために裏表で異なる図柄や色彩を施したリバーシブルの戦闘服を採用する場合もある。
 
現代陸軍の戦闘服では、主に次のような着用品からなっている。
* [[ヘルメキャト]]
* ジャケット(上衣)
* [[線ファスナー|ファスナー]]又は[[ボタン (服飾)|ボタン]]留めの上衣(下は一般に[[国防色]]の[[Tシャツ]])
* トラウザー(ズボン)
* ピストルベルト([[弾帯]]:ズボンを絞るのではなく装備品を下げるガンベルト)
*[[Tシャツ]](ジャケットの中に着用)
* [[カーゴパンツ]](大腿部にもマチ付きのポケットがあるズボン。ベトナムズボンとも言う)
* [[ブーツ]](戦闘靴、[[半長靴]])
 
これらを基本とし、各種状況や環境に合わせた装備を装着する。
 
== 歴史 ==
{{Seealso|カモフラージュ}}
[[ファイル:WaffenFlickr SS- POWSIsrael NetherlandsDefense SepForces 1944- IWM BU 11593.jpg|200px代替文=|thumbサムネイル|200x200ピクセル|[[第二次世界大戦|第二次大戦]]時にドの戦闘服を彷彿とさせる現代のスラエル国防軍[[武装親衛隊]] (前列の4名) が用いた迷彩戦闘服]]
[[ファイル:Camouflaged-sniper.jpg|200px|thumb|非常に分かりづらいが、戦闘服に木の葉や枝等を接着した[[ギリースーツ]]などの[[狙撃手]]用特殊戦闘服などもある。]]
 
34行目:
その後ドイツ軍は1944年頃に、迷彩生地でできた制服を開発、正式に配備した。これが迷彩服のルーツであると考えている研究家も多い。これにさかのぼる1940年初頭に、アメリカ軍は各種迷彩生地でできた戦闘服を開発、一部が少数採用され、限定的に使用されたが、試作、研究の域から脱することはなかった。
 
海軍は軍艦上、空軍は航空機に搭乗するか飛行場での活動が主となるため、戦闘服を作業服として用いられる事が多い
現代は戦場の埴生や冬季・夏季の季節に応じた多種な迷彩服が多用される。[[ヘルメット]](鉄帽)にも同様の迷彩柄を施した「迷彩カバー」を被せることが一般的である。
 
[[幕末]]の近代化策において、戦闘服の合理性が重視され、[[薩長]]軍においては実用本位のだん袋、筒袖の戦闘服が採用されるようになった。[[勝海舟]]はこれを「紙くず拾い」のような服装と揶揄している<ref>吉本襄『氷川清話』</ref>。また必ずしも迷彩をでは意図したものではないが、幕府軍も菜っ葉隊(若菜隊)とよばれる緑色の軍装を採用した部隊を設立している。{{main|軍服 (大日本帝国陸軍)}}
海軍は軍艦上、空軍は航空機に搭乗するか飛行場での活動が主となるため、戦闘服を作業服として用いられる事が多い。一部の海軍では'''アクアフラージュ'''とよばれる青系の迷彩パターンが採用されている<ref name=AFPBB3096568>[http://www.afpbb.com/articles/-/3096568 米海軍、不評の青い軍服を段階的に廃止 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News]</ref>。
 
現代では環境の色彩を数値解析したデータと心理学的要素を考慮し、モザイク状のパターンを使用する『'''デジタル迷彩'''』が普及している。
 
戦闘服は基本的に長袖のみであるため、夏場の恒常業務でも戦闘服の着用が指示される場合には袖を折って半袖にする者もいる<ref>[http://www.mod.go.jp/pco/miyagi/yumikodialy/yumikodialypage27.html 自衛隊宮城地方協力本部]</ref>。
 
<gallery>
ファイル:Buntfarbenmuster 31 (Splittertarn) (cropped).jpg|スプリンター迷彩
ファイル:Flecktarn.jpg|戦後の新生[[ドイツ連邦軍]]の迷彩柄([[:de:Flecktarn|Flecktarn]])
ファイル:Camouflage desert pattern.jpg|デザート(砂漠)パターンとも呼ばれる砂漠向きの迷彩柄
ファイル:Oesterreich Erbsentarn.jpg|かつてのオーストリア陸軍の『エンドウ豆』迷彩柄
ファイル:Pla camo.svg|[[中国人民解放軍]]が2007年まで採用していたリーフパターンと呼ばれる迷彩
ファイル:MARPAT woodland pattern.jpg|アメリカ海兵隊などが使用するデジタルパターンの[[:en:MARPAT|MARPAT]]
ファイル:Buntfarbenmuster 1918.svg|[[1918年]]の[[ドイツ国]]陸軍の迷彩
ファイル:Kamuflaż wz. 89 "Puma".jpg|[[ポーランド軍]]に1989年から1993年まで採用されていた『[[プーマ]]柄』
</gallery>
 
== 各国の戦闘服 ==
=== ディスラプティブ迷彩の登場 ===
第二次世界大戦後西側での最初期の制式迷彩は1947年に[[フランス軍]]で採用されたリザード迷彩である。その後、フランス軍ではウッドランド迷彩に酷似したCamouflage Europe Centrale(CEC)に移行した、ブラジル軍やギリシャ軍では引き続き使用されている。スウェーデン軍では1990年より[[ダズル迷彩|スプリンター迷彩]]風のパターン『[[:en:M90_(camouflage)|M90]]迷彩が採用され、[[ポーランド軍|<font color="#0066cc">ポーランド軍</font>]]では1993年よりパンテラ迷彩が採用され、[[ドイツ連邦軍|<font color="#0066cc">ドイツ連邦軍</font>]]では[[:de:Flecktarn|<font color="#0066cc">Flecktarn</font>]]迷彩が採用され、[[ブルガリア陸軍]]ではDPM迷彩を自国の自然環境に適するように変更したものが採用された。戦終結後の[[1991年]]頃に[[陸上自衛隊]]では[[迷彩服2型]]が採用され、2007年以降、迷彩服2型のよりマイナーチェンジモデルである[[迷彩服3型]]が配備されている。<gallery>
[[幕末]]の近代化策において、戦闘服の合理性が重視され、[[薩長]]軍においては実用本位のだん袋、筒袖の戦闘服が採用されるようになった。[[勝海舟]]はこれを「紙くず拾い」のような服装と揶揄している<ref>吉本襄『氷川清話』</ref>。また必ずしも迷彩をでは意図したものではないが、幕府軍も菜っ葉隊(若菜隊)とよばれる緑色の軍装を採用した部隊を設立している。{{main|軍服 (大日本帝国陸軍)}}
ファイル:Brazilian Soldier in Haiti giving candies.jpg|ブラジル軍兵士
 
ファイル:Indian army demonstrates cordon and search techniques.jpg|インド軍兵士
初期の戦闘服はオリーブグリーンやタン一色の目立たないものだったがウッドランド迷彩やDPM迷彩などの柄によって輪郭を崩すパターンが登場した。また、近年の迷彩は、輪郭を崩すだけでなく背景との同化も考慮されたものが主流となっている。
 
第二次世界大戦後に[[フランス軍]]でウッドランド迷彩に酷似したCamouflage Europe Centrale(CEC)が採用され、スウェーデン軍では1990年より[[ダズル迷彩|スプリンター迷彩]]風のパターン『[[:en:M90_(camouflage)|M90]]』が採用され、[[ブルガリア陸軍]]ではDPM迷彩を自国の自然環境に適するように変更したものが採用された。戦終結後の[[1991年]]頃に[[陸上自衛隊]]では[[迷彩服2型]]が採用され、2007年以降、迷彩服2型のマイナーチェンジモデルである[[迷彩服3型]]が配備されている。
 
そ冷戦終結後の[[1991年]]頃に日本全国の植生において迷彩効果の高い新型迷彩服([[迷彩服2型]])を採用するに至った。2007年以降、迷彩服2型のマイナーチェンジモデルである[[迷彩服3型]]が配備されている。
 
* [[迷彩服3型]]
* [[戦闘装着セット]]
* [[迷彩服2型]]
* [[88式鉄帽]]
* [[迷彩服1型]]
 
[[航空自衛隊]]でも、青磁緑色の「作業服」のほか、迷彩柄の「迷彩服」(陸自とは別パターン)が用いられる。なお[[海上自衛隊]]は警備職種等、迷彩服を着用する必要性の高い隊員のみ、陸上自衛隊と同様のパターンの迷彩服を着用している。
 
<gallery>
ファイル:Lt. Cols. Sanjay Vadhera, Kapil Agarwal, Maj. DK Chaudhary, and Lt. Col. Dheeraj Sethi, India Army Aviation, discuss helicopter refueling operations with Sgt. 1st Class Apfelbaum.jpg|インド軍兵士(左4名)
ファイル:Combined Endeavor 2013; French army artillery live fire on Grafenwoehr Training Area 130817-A-HE359-219.jpg|フランス軍兵士(左2名)
ファイル:A U.S. Marine, left, with Combat Logistics Battalion 11 and a Japanese Ground Self-Defense Force soldier offload ammunition crates at Marine Corps Base Camp Pendleton, Calif., May 31, 2013, as part of exercise 130531-M-QH793-100.jpg|米海兵隊と作業を行う[[陸上自衛隊|陸上自衛隊員]]([[88式鉄帽]]着用)
ファイル:Officer candidates JGSDF.jpg|[[迷彩服2型|迷彩作業服2型]]を着用した[[陸上自衛隊|陸上自衛隊員]]たち
ファイル:Bundeswehr G36.jpg|[[KFOR]]の訓練に参加する[[ドイツ連邦軍]]|ドイツ連邦軍兵士(ボスニア、2002年)。]]
ファイル:Fratelli dItalia (3651737006).jpg|イタリア軍兵士
ファイル:Task Force Bon Voizen honors friendship with Haiti at opening ceremony DVIDS398731DF-SD-03-04442.jpg|ブラプト軍兵士(右2名)
ファイル:Alabino220415part1-06Indonesia Army soldiers.jpg|インドネシア軍兵士
ファイル:Polish Army Kołobrzeg 122.JPG|ポーランド軍兵士
ファイル:A Czech Republic soldier with the 72nd Mechanized Brigade performs first aid on a simulated wounded soldier while another soldier provides security Nov. 17, 2013, during Combined Resolve at the Joint 131117-A-GM460-004.jpg|チェコ共和国軍兵士
ファイル:Soldier at Berga navy base, Sweden.jpg|戦闘服を着用するスウェーデン海軍の水陸両用部隊兵士。
ファイル:South African National Defense Force soldiers stand at attention during a rehearsal for exercise Shared Accord 2013 in Port Elizabeth, South Africa, July 21, 2013 130721-A-FP002-008.jpg|南アフリカ国防軍兵士
ファイル:NorwayGet visitout -of after-actionour reviewway (743906880815640843399) (2).jpg|ノルウェー軍兵士(後方)
ファイル:Saber Junction 15 150423-A-BS310-040.jpg|ベルギー軍兵士
</gallery>
 
=== デジタル迷彩 ===
カナダ軍が1990年代に迷彩効果が高いデジタル迷彩であるCADPATを採用し、以降デジタル迷彩を採用する国が登場した。[[ロシア連邦軍]]ではデジタルフローラと呼ばれる迷彩が採用され、[[フィンランド国防軍]]では[[:en:M05|<font color="#0066cc">M05迷彩</font>]]が採用されている。、[[人民共和解放軍|<font color="#0066cc">中人民解放軍</font>]]では[[:zh:中国人民解放军07式军服|07式军服]]が採用されている。
 
<gallery>
ファイル:Canadian Forces Browning Hi-Power.jpg|カナダ軍兵士
ファイル:Alabino220415part1-06.jpg|ロシア軍兵士
ファイル:U.S., Mongolian Armed Forces conduct cordon and search training together 150626-M-BN829-004.jpg|米軍と訓練を行う中国人民解放軍兵士(右前方)
ファイル:2014.6.18 육군 3사단 수색정찰훈련 Reconnaissance training of Republic of Korea Army 3rd Division (14298224107).jpg|大韓民国国軍兵士
ファイル:Two Turkish soldiers salute (4699895014).jpg|トルコ軍兵士
ファイル:Spanish Army DECON, San Gregorio, Trident Juncture 15 (22450453322).jpg|スペイン軍兵士
ファイル:2SBCT Soldiers train with Royal Thai Army 150207-A-WB123-433.jpg|米陸軍と訓練を行うタイ軍兵士(右前方)
ファイル:Aulengsxhangtveil Mexirhkyoth Aukh FX-05.jpg|メキシコ軍兵士
ファイル:Peruvian Army.jpg|ペルー軍兵士
ファイル:Colombian army counter-narcotics brigade honors U.S. Special Forces 161207-A-KD443-030.jpg|コロンビア軍兵士
ファイル:Finnish army 1st Lt. Tom Koskela assembles an antenna during Combined Endeavor Aug. 31, 2010, in Grafenwoehr, Germany 100831-F-PD696-244.jpg|フィンランド軍兵士
ファイル:Military Advisory Team I-Police Advisory Team II Training Exercise 120919-A-YC341-001.jpg|スロバキア軍兵士
ファイル:Operation Tiger Balm 09 Singapore infantry soldiers.jpg|シンガポール軍兵士
ファイル:Giving orders (7296490662).jpg|クロアチア軍兵士
ファイル:Combined Resolve III, 2014 141027-A-HE359-103.jpg|アルバニア軍兵士
</gallery>
 
103 ⟶ 82行目:
[[アメリカ陸軍]]では、2005年4月以降、[[ACU (戦闘服)|ACU]](Army Combat Uniform、陸軍戦闘服)と呼ばれる全地域型迷彩服の配備を始めている。なお、米軍の通常勤務服装については[[軍服 (アメリカ合衆国)]]を参照。
 
海兵隊ではMarine Corps Combat Utility Uniform(MCCUU)を使用し、[[:en:MARPAT|<font color="#0066cc">MARPAT</font>]]には森林用と砂漠用がある。また、海軍が任務上海兵隊と同じ戦闘服を使用する場合がある。
 
海軍が20102007年から導入したデジタルパターンのアクアフラージュを採用する[[:en:Navy Working Uniform|Navy Working Uniform(NWU)]]の青色を基調とするタイプⅠが不評であったため、色を緑系基調したするタイプⅢに移行すると発表した<ref name="AFPBB3096568">[http://www.afpbb.com/articles/-/3096568 米海軍、不評の青い軍服を段階的に廃止 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News]</ref>。
 
空軍では地上の作業員はグレー系のデジタルパターンを採用した[[:en:Airman Battle Uniform|Airman Battle Uniform (ABU)]]を使用する。
 
海軍と空軍では戦闘服を作業服として用いる事が多い。
 
[[拡張式寒冷地被服システム]]の迷彩も戦闘服と同時に更新されている。
117 ⟶ 92行目:
ファイル:1stMarineDivision ChangeofCommand May2007.JPG|MCCUUを着た海兵隊兵士
ファイル:Michael D. Stevens with sailors, NWU Type III.jpg|NWUタイプⅢを着た海軍兵士
</gallery>
ファイル:USAF Airman Battle Uniform.jpg|空軍のAirman Battle Uniform
 
=== 旧ソ連構成国のデジタル迷彩 ===
ソ連崩壊後もソ連時代の迷彩服を引き続き使用していたが[[ロシア連邦軍]]ではEMR(Edinaya maskirovochnaya rascvetka)迷彩が採用された(日本ではしばしばデジタルフローラと呼ばれる)。周辺国も近代化を図りデジタル迷彩を採用している(一部ではウッドランド迷彩やマルチカムを採用する国も存在する)。
 
<gallery>
ファイル:Alabino220415part1-06.jpg|ロシア軍兵士
ファイル:Breaching barriers in Ukraine 170224-A-RH707-313.jpg|ウクライナ軍兵士
ファイル:Departing for Steppe Eagle 14 in Germany with new aircraft, an air of pride 140924-A-DO086-597.jpg|カザフスタン軍兵士
ファイル:Independence Day Parade - Flickr - Kerri-Jo (6).jpg|トルクメニスタン軍兵士
ファイル:Armenian soldiers prepare to conduct a riot control training scenario during the Kosovo Force (KFOR) 18 Mission Rehearsal Exercise (MRE) Jan. 20, 2014, at the Joint Multinational Readiness Center in Hohenfels 140120-A-IR813-013.jpg|アルメニア軍兵士
ファイル:Latvian Army soldier (17068047410).jpg|ラトビア軍兵士
ファイル:Free to fight, 173rd Airborne Brigade, Estonian Scouts Battalion conduct Operation Steadfast Javelin II training mission at abandoned Estonia 140904-A-DB402-956.jpg|エストニア軍兵士
</gallery>
 
=== マルチカム ===
ACUで用いられたUCP迷彩が軍内で不評であったことからACUの迷彩が[[マルチカム]]に変更された。ACU戦闘服およびマルチカム迷彩は改良され、改良された迷彩はOperational Camouflage Pattern(OCP)として採用された(戦闘服は改良後も名称の変更はされていない)。また、米空軍も米陸軍と同じ戦闘服へ移行しているが左胸のワッペンが「U.S. ARMY」なら陸軍、「U.S. AIR FORCE」なら空軍であり差別化がされている
 
軍以外で採用されているマルチカムパターンはイギリス軍のMulti-Terrain Pattern(MTP)、[[オーストラリア軍]]Australian Multicam Camouflage(AMC)、スロベニアでSLOCAM(正式名称ではなく渾名に近い)、[[デンマーク軍]]M/11として採用されている。なお、イギリス、オーストラリア、スロベニアではマルチカムをベースとした異なる迷彩を採用しているデンマークはマルチカムをそのまま採用している有名
 
<gallery widths="180120" heights="150120">
ファイル:ArmyacuOCP.jpg|OCP迷彩のACUを着た米陸軍兵士
ファイル:Gearing Up for Rapid Trident 2011 (5970383663).jpg|イギリス軍兵士
ファイル:An Australian soldier,soldiers assignedplaying tothe Taskbagpipes Groupat Taji,a conductsceremony bayonetin trainingIraq withduring Iraqi soldiers2017.jpg|イラク軍兵士達(後方)と訓練を行うオーストラリア国防兵士(前方)
ファイル:ASIV Slovenia 29 (23928573274).jpg|スロベニア軍兵士
ファイル:Danish Air Assault Prep 141101-A-SJ786-080.jpg|デンマーク軍兵士
ファイル:Georgian soldiers on the attack during Combined Resolve II (14304418254).jpg|グルジア軍兵士
ファイル:Army Montenegro.jpg|モンテネグロ軍兵士
</gallery>