「デストロイガンダム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
若干の訂正
18行目:
[[ユーラシア連邦]]の軍事企業[[コズミック・イラの勢力#アドゥカーフ・メカノインダストリー社|アドゥカーフ・メカノインダストリー社]]が開発した大型可変MA。[[地球連合軍の機動兵器#ザムザザー|ザムザザー]]や[[地球連合軍の機動兵器#ゲルズゲー|ゲルズゲー]]といった大型MAのコンセプトを推し進めるとともに、これまで連合が培ったMS技術を融合した機体である<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSV編』ホビージャパン、2006年3月31日初版発行、12-13頁。(ISBN 4-89425-415-8)</ref>。
 
専用OS「[[ガンダムタイプ#『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ|G.U.N.D.Am. Fortress]]」によって制御される機体全身に多数の砲門を備え、艦隊や多数の敵機を消滅させる絶大な火力を誇る。また、強固な装甲と[[陽電子リフレクター]]を備え、[[ビーム (物理学)|ビーム]]・実体弾兵器を問わず鉄壁の防御力を有している。背面の円盤型バックパックは4基の高出力ホバー[[スラスター]]を内蔵したフライトユニットとして機能し、MA形態時ではこれによって大気圏内の飛行も可能とした<ref name="msencycro"/>{{Refnest|group="注"|変形シーケンスはフライトユニットを上半身に被って下半身を180度回転させ、脚部を鳥脚状に変化させる事で行われる。コクピットのスイッチ1つで変形することが可能であり、変形した脚部によって砲撃時の反動相殺能力も向上する<ref name="msencycro"/>。}}。機体の性質上、デストロイの主形態はMA時であり<ref>『月刊ホビージャパン』2005年7月号、ホビージャパン、105頁。</ref>、その砲撃能力をもって移動砲台として機能する。反面、同形態の運動性の低さから拠点制圧用のMS形態を持ち合わせている<ref name="msencycro"/>。
 
その戦闘力はMS・MAという戦術兵器を超えた戦略兵器とも呼ぶべき代物であり、単機での要塞攻略・殲滅戦を可能としている。しかし、その代償として機体制御や火器管制システムの複雑化を招いており、本機を円滑に運用するためには高い空間認識力が必要とされた<ref name="msencycro"/>。そのため、連合では身体機能を強化された[[生体CPU#エクステンデッド|エクステンデッド]]の専用機として扱われている<ref name="msencycro">『機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSエンサイクロペディア』一迅社、2008年11月15日初版発行、116-119頁。(ISBN 978-4-7580-1126-6)</ref>{{Refnest|group="注"|デストロイには専用のパイロットスーツが用意されている。コクピットもエクステンデット専用のもので、ナチュラルの操縦は不可能<ref name="msencycro"/>。}}。また、本格的な格闘装備を持たないことから肉薄攻撃は不得手としている<ref>『電撃データコレクション 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 下巻』メディアワークス、2007年11月15日初版発行、69頁。(ISBN 978-4-8402-4087-1) </ref>。
 
また、巨体相応に莫大な運用コストを必要とするうえ、普通の戦艦では収容もままならないなど運用上の問題も多く、製造数はわずかにとどまり、配備先も[[コズミック・イラの施設#ヘブンズベース|ヘブンズベース]]や[[コズミック・イラの施設#ダイダロス|ダイダロス]]など補給が十分に行える大規模拠点のみとなった{{Refnest|group="注"|これらに配備されていた機体は、ファントムペイン以外の特殊部隊などから徴用したエクステンデッドが搭乗していたとされている<ref>『パーフェクトアーカイブス 機動戦士ガンダムSEED DESTINY』竹書房、2006年5月、168-170頁。 (ISBN 978-4812426876)</ref><ref>『帰ってきちゃったSEED120%』では、本編終了後の公式見解。</ref>。このタイプは、劇中で「ブーステッドデストロイ」と呼ばれていた}}。牽制用の機関砲こそ持つ<ref name="msencycro"/>ものの、本格的な格闘装備を持たないことから肉薄攻撃は不得手としている<ref>『電撃データコレクション 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 下巻』メディアワークス、2007年11月15日初版発行、69頁。(ISBN 978-4-8402-4087-1) </ref>。
 
=== 武装 ===
; 75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン
: 頭部に装備する牽制用の機関砲<ref name="msencycro"/>。
: [[ストライクガンダム#武装|連合軍兵器]]に普及しているCIWSと同一のもの。両側頭部に内蔵されている関係上、MA形態では使用できない。
; 高エネルギー砲 アウフプラール・ドライツェーン
: 背部フライトユニットに装備される2連装×2基の長射程大出力ビーム砲。アウフプラールとはドイツ語で「衝突、反射」、ドライツェーンとは「13」の意味。
57 ⟶ 55行目:
ベルリンでは[[アークエンジェル (ガンダムシリーズ)|アークエンジェル]]と交戦し、そのゴットフリートMk.71や[[キラ・ヤマト]]の[[フリーダムガンダム|フリーダム]]のハイマット・フルバーストをも無傷で防御しながらの戦闘を繰り広げていたところ、ザフトからは[[ミネルバ (ガンダムシリーズ)|ミネルバ]]も参戦して[[シン・アスカ]]の[[インパルスガンダム|インパルス]]も交えた乱戦へ発展する。途中、ネオのウィンダムがフリーダムに撃墜されたことで死の危険を感じたステラは本機の火力に物を言わせて暴れ回るが、パイロットがステラと知ったシンの説得で戦闘を停止する。しかし、フリーダムを前にしたステラは再び暴走して正面のインパルスを目がけてスーパースキュラを発射しようとするも、その直前にフリーダムのMA-M01 ラケルタ ビームサーベルによる近接攻撃を受けて砲門が損壊し、エネルギーが行き場を失って暴発したことにより生じた内部機構の誘爆を経て、天空へ向いたツォーンMk2からビームを噴出しながら機能を停止した。この戦闘でステラが戦死したことが、彼女へ好感を抱いていたシンにフリーダムとの対決を決意させる動機となる。
 
その後は少数ながら量産されており、[[コズミック・イラ#オペレーション・ラグナロク(ヘブンズベース攻防戦)|ヘブンズベース攻略戦]]では薬物投与と専用の調整が施された<ref>後藤リウ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY 4 示される世界』角川スニーカー文庫書店、2005年11月1日初版発行、244-245頁。(ISBN 4-04-429111-X)</ref>スティングの搭乗機を含む5機が出撃し、ザフト・反ロゴス同盟軍のディン、バビ、ボズゴロフ級を破壊して多大な損害を与えた{{Refnest|group="注"|ヘブンズベースやダイダロスに配備されていた機体は、ファントムペイン以外の特殊部隊などから徴用したエクステンデッドが搭乗していたとされている<ref>『パーフェクトアーカイブス 機動戦士ガンダムSEED DESTINY』竹書房、2006年5月、168-170頁。 (ISBN 978-4812426876)</ref>。このタイプは、劇中で「ブーステッドデストロイ」と呼ばれていた}}。しかし、懐に飛び込まれると弱いという本機の弱点を看破され、[[デスティニーガンダム|デスティニー]]、[[プロヴィデンスガンダム#レジェンドガンダム|レジェンド]]、インパルスの活躍により次々と撃破されていき、最終的に5機全てが撃墜された。
 
[[コズミック・イラ#ダイダロス、レクイエム攻防戦|レクイエム攻防戦]]でも3機が出撃したが、この頃になるとベルリン戦のような破壊力を見せつける前に倒される役回りとなっており、陽電子リフレクターもトランスフェイズ装甲もビームサーベルには無力で手も足も出ず、3機ともデスティニー、レジェンドとの交戦で短時間のうちに撃墜された。