削除された内容 追加された内容
→‎性質: 異なる2つの平方和を追加
→‎性質: 文を修正
7行目:
* 62番目の[[半素数]]である。1つ前は[[187]]、次は[[201]]。
* 194 = 7<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup> + 9<sup>2</sup>
**3連続整数の[[平方数]]の和として表せる7番目の数である。1つ前は[[149]]、次は[[245]]。
** ''n'' = 2 のときの 7{{sup|''n''}} + 8{{sup|''n''}} + 9{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[24]]、次は[[1584]]。({{OEIS|A074580}})
**194 = 7<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup> + 9<sup>2</sup> = 1<sup>2</sup> + 7<sup>2</sup> + 12<sup>2</sup> = 3<sup>2</sup> + 4<sup>2</sup> + 13<sup>2</sup> = 3<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup> + 11<sup>2</sup> = 5<sup>2</sup> + 5<sup>2</sup> + 12<sup>2</sup>
*** 3つの[[平方数]]の和として5通りに表すことが表せる最小の自然数である。次は[[206]]。({{OEIS|A025325}})
*** 3つの[[平方数]]の和として ''n'' 通りすことができ自然数のうち最小のものである。1つ前の4通りは[[129]]、次の6通りは[[209]]。({{OEIS|A025414}})
**194 = 1<sup>2</sup> + 7<sup>2</sup> + 12<sup>2</sup> = 3<sup>2</sup> + 4<sup>2</sup> + 13<sup>2</sup> = 3<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup> + 11<sup>2</sup> = 7<sup>2</sup> + 8<sup>2</sup> + 9<sup>2</sup>
*** 異なる3つの[[平方数]]の和として4通りに表すことが表せる3番目の数である。1つ前は[[189]]、次は[[209]]。({{OEIS|A025342}})
*[[約数]]の和が194になる数は1個ある。([[193]]) 約数の和1個で表せる42番目の数である。1つ前は[[183]]、次は[[195]]。
* [[各位の和]]が14となる11番目の数である。1つ前は[[185]]、次は[[239]]。