「炸醤麺」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Xin2000 (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
5行目:
 
== 概要 ==
[[ブタ|豚]]の[[挽肉|ひき肉]]と細かく切った[[タケノコ]]や[[シイタケ]]などを黄醤(豆[[味噌]])や[[豆チ|豆豉甜面醤]]で炒めて作った「炸醤」と呼ばれる肉味噌を、茹でた麺の上に乗せた料理。好みで千切りの[[キュウリ]]や細切りの[[ネギ]]などの他、北京では[[ダイズ|大豆]]などを乗せる。日本では茹でた[[モヤシ]]や[[チンゲンサイ|チンゲン菜]]などが乗せられることもある。
 
中国の炸醤は本来は塩辛く<ref name="visitchina">[http://zhajiangmian.web.fc2.com/nippou/pekin1/index.htm 炸醤麺と水餃子情報]</ref>、炸醤麺の味付けも日本式のような甘めでピリ辛の味付けではなかった<ref name="visitchina"/>。昨今は[[甜麺醤]]などを用いたり、糖分を加えた甘めの味付けがされているものも存在している。また麺も[[かん水|鹹水]]を用いない太くて平たい麺が使用されている。この本来の中国式の炸醤麺の特徴を受け継いでいるのが[[盛岡市|盛岡]]の[[盛岡じゃじゃ麺|じゃじゃ麺]]である。