削除された内容 追加された内容
50行目:
== 評価 ==
[[ファイル:Ubuntu Share Of GnuLinux Wikimedia japanese.svg|thumb|]]
[[ユーザエージェント]]によるとインターネットトラフィックの0.5%<ref name=wikimedia-stats>{{cite web|last=Zachte|first=Eric|title=Operating Systems (December 2011)|url=http://stats.wikimedia.org/archive/squid_reports/2011-12/SquidReportOperatingSystems.htm|work=Wikimedia Traffic Analysis Report|publisher=Wikimedia Foundation|accessdate=23 January 2012}}</ref>から0.65%<ref name=clicky-stats>{{cite web|title=Linux (Global marketshare)|url=http://getclicky.com/marketshare/global/operating-systems/linux/|work=Clicky Web Analytics|publisher=Roxr Software Limited|accessdate=23 January 2012}}</ref> の割合を占めており、Webクライアントの中で最も人気のあるLinuxディストリビューションである。マーク・シャトルワースによると、2006年末までに少なくとも800万人のユーザがいる<ref>[{{citenews |url=http://web.archive.org/web/20080412225441/http://www.redherring.com:80/Home/article.aspx?a=20497]{{リンク切れ |title=Linux: Ubuntu Founder On Desktop Innovation|publisher=www.redherring.com |date=2017年2008-04-12 |accessdate=2018-08-23}}</ref>。カノニカルのChris Kenyonによると2010年4月時点で1200万を超えるユーザーがいた。
 
サーバー版に関しても、[[Wikipedia]]をホスティングする[[Wikimedia財団]]が採用するなど<ref>[https://insights.ubuntu.com/2010/10/04/wikimedia-chooses-ubuntu-for-all-of-its-servers/ Wikimedia chooses Ubuntu for all of its servers]</ref>、大規模な採用者も増えている。W3Techsの調査では、2011年6月トラフィックの多いサーバーの間ではシェアは[[Red Hat Enterprise Linux|RHEL]]を超えた<ref>http://www.markshuttleworth.com/archives/1072</ref>。日本では主に[[北海道]][[夕張市]]や[[大阪府]][[箕面市]]がUbuntu及びその派生ディストリビューションを導入した。