「手古舞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 祭礼・催しを追加
1行目:
'''手古舞'''(てこまい)とは、ほんらい本来[[山王祭 (千代田区)|山王祭]]や[[神田祭]]を中心とした[[江戸]]の[[祭礼]]において、[[山車]]を警護した[[鳶職]]のこと。また、もとは「[[てこ]]まえ(手棍前)」といった。現在一般には、この「てこまえ」の姿を真似た衣装を着て祭礼その他の催し物で練り歩く女性たちのことをいう。
 
== 解説 ==
64行目:
**8月中旬:[[例大祭]] [[深川神明宮]]([[江東区]])(大祭は3年に1度、次回は2012年)
**8月下旬:[[萩中神社祭礼]][[萩中神社]]([[大田区]])(手古舞の人数は年により変わり、いないこともある)
**8月下旬:[[例大祭]] 諏訪神社([[横浜市]] [[港北区]])
**9月中旬:[[例大祭]] [[牛嶋神社]]([[墨田区]])(大祭は5年に1度、次回は2012年)
**10月上旬:[[よこすかみこしパレード]]([[横須賀市]])