「ホメオパシー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
-Alternative medicine sidebar
編集の要約なし
5行目:
'''ホメオパシー'''(漢字表記では'''同質療法'''<ref name="britanica">{{Cite book|title=[[ブリタニカ百科事典]]|chapter=【ホメオパシー】|publisher=|date=|p=}}</ref>、'''同種療法'''<ref name="britanica" />、 {{lang-de-short|Homöopathie}}、{{lang-en-short|homeopathy, homoeopathy}}、 homœopathy)とは、「その[[病気]]や[[症状]]を起こしうる薬(やもの)を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理のもと、1796年に[[ザムエル・ハーネマン]]が提唱した<ref name="britanica" />。また'''ホメオパティ'''とドイツ語風に呼ばれることもある<ref>{{kotobank|1=ホメオパチー|2=デジタル大辞泉}}</ref>。
 
ホメオパシーの理論・効果については、西洋医学(ホメオパシーではホメオパシーに対して「アロパシー」と呼ぶ)の研究結果で[[プラセボ]](偽薬)効果以上の効果はないとされ<ref name="10.1038/446352a">{{citation |title=Degrees in homeopathy slated as unscientific|journal=[[ネイチャー|Nature]]|author=Giles, J.|year=2007|volume=446|issue=7134|pages= 352-353|doi=10.1038/446352a|pmid=17377545}}</ref><ref name="10.1038/446373a">{{citation|title=Science degrees without the science|author= David Colquhoun|journal=Nature|pmid=17377563| volume= 446|issue=7134|pages=373-374|year= 2007| doi=10.1038/446373a}}</ref><ref name="pmid18062065">{{citation|journal=[[ランセット|Lancet]]|year=2007|volume=370|issue= 9600|pages=1677-1678|title=Pressure grows against homeopathy in the UK|author=Samarasekera U|pmid=18062065|doi=10.1016/S0140-6736(07)61708-5|url=http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2807%2961708-5/fulltext}}</ref><ref name="pmid18035598">{{citation|journal=Lancet| year=2007|volume=370|issue=9600|pages=1679-1680|title=Homoeopathy booming in India|author=Prasad R|pmid=18035598|doi=10.1016/S0140-6736(07)61709-7|url=http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2807%2961709-7/fulltext}}</ref><ref>{{cite book|和書|author=T・シック・ジュニア & L・ヴォーン |title=クリティカルシンキング―不思議現象篇|publisher=北大路書房|isbn= 978-4762824074|year=2004}}&mdash;第9章で、基本的な説明から医学的報告のその後の評価までがまとめられている</ref><ref>{{cite book|和書|author=[[マーティン・ガードナー]]著、市場泰男訳 |title=奇妙な論理 <1>| publisher=早川書房 |year=2003|isbn= 978-4150502720}}&mdash;ホメオパシーの非科学性を論じた古典。</ref>、その代替医療性を否定する立場もある<ref name=10.1016/S0140-6736(05)67177-2>{{citation|title=Are the clinical effects of homoeopathy placebo effects? Comparative study of placebo-controlled trials of homoeopathy and allopathy|author=Shang A, Huwiler-Müntener K, Nartey L, Jüni P, Dörig S, Sterne JA, Pewsner D, Egger M|journal=Lancet|year= 2005|volume=366|issue=9487|pages=726-732|pmid=16125589|doi=10.1016/S0140-6736(05)67177-2}}</ref><ref name=EASAC20170920>{{cite press release | title = Homeopathy: harmful or helpful? European scientists recommend an evidence-based approach(ホメオパシー:有害又は役に立つ? 欧州の科学者は、エビデンスに基づくアプローチを推奨している) | publisher =欧州科学アカデミー諮問委員会(EASAC) | date = 2017年09月20日 | url =http://www.easac.eu/home/press-releases/detail-view/article/homeopathy.html | accessdate = 2017年09月27日 }}{{Cite report | date= 2017年09月20日 | title=Homeopathic products and practices: assessing the evidence and ensuring consistency in regulating medical claims in the EU | url=http://www.easac.eu/home/reports-and-statements/detail-view/article/homeopathic.html | publisher=欧州科学アカデミー諮問委員会(EASAC) | accessdate= 2017年09月27日 }}{{Cite news | title = 欧州 ホメオパシーの大きな害を発表 - Sputnik 日本 | newspaper = スプートニク | date = 2017年09月25日 | url = https://jp.sputniknews.com/science/201709254121704/ | accessdate =2017年09月27日 }}</ref>。<!--これら批判に対して、ホメオパシー肯定者{{誰|date=2015年1月}}は、「日々進化している科学において、現時点では解明されていないもの、近い将来解明されるもの{{要出典|date=2015年1月}}」という説明を行ったという。-->
 
用いられる薬の「レメディ」は、現代西洋医学の見地からはただの砂糖玉にしか過ぎず、したがってそれ自体に害は無い。だがホメオパシーを病気の治療法として選択するということは、結果としてより適切な医療行為を受けないことに繋がると批判されている。例えば日本では、2009年に[[ビタミンK]]シロップを与えず、レメディを用いて新生児を死に至らしめたとして、助産師が訴訟を起こされた事件があった。([[山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故]])[[日本学術会議]]が2010年8月24日、ホメオパシーの効果について全面否定し、医療従事者が治療法に用いないよう求める会長談話を発表した<ref name="scj0824">{{citation| url=http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-d8.pdf |title= 「ホメオパシー」についての会長談話|author= [[日本学術会議]]|date=2010-08-24|accessdate=2010-11-18}}</ref>。