「日本の鉄道駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎歴史的な駅舎: 莞爾の間違いを修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
184行目:
 
==== 地区管理駅 ====
JR東日本の場合、管理駅を地区ごとにまとめ、その中で重要な駅を地区管理駅とし、その地区管理駅の駅長は「地区駅長」を兼務する。例えば[[東日本旅客鉄道仙台支社|JR東日本仙台支社]]古川地区の地区駅長は[[古川駅]]長が兼務し、[[石巻駅]]・[[小牛田駅]]・[[鳴子温泉駅]]・[[くりこま高原駅]]を統括している。各地区ごとに地区指導センター、サポートセンター等の後方支援業務を中心に行う部署を設置している支社もある。
 
なお、会社ごとで用語・体制が異なるためか、JR西日本の場合は、JR東日本での「地区管理駅」に相当する駅(鉄道部制の線区・区間でも管理駅が複数ある場合もあり)を「管理駅」とし、その傘下にある拠点駅を「地区駅」として駅長(部内的には管理駅の助役)を配置して、管理業務を分担している<ref>[[鉄道ジャーナル]]連載『日本縦断各駅停車』でのJR西日本各駅の記事</ref>。JR北海道は地区管理駅をブロック管理駅と呼んでいる。