「民放テレビ全国四波化」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Wantencho (会話 | 投稿記録)
Wantencho (会話 | 投稿記録)
151行目:
(TVI開局から22年半後の)1991年4月1日には県内3番目となる「[[岩手めんこいテレビ]](mit)」がフジ系列局として開局(1975年10月1日開局の[[テレビ新広島]]以来15年半ぶりの新規参入)。mitは開局当初~1995年まで本社機能を当時の水沢市(現:[[奥州市]])へ置いていたが、これは(mitの設立に尽力した)当地出身政治家[[小沢一郎]]の影響力によるものとみられている(「小沢自身が[[産経新聞]]の拡版に協力し、その見返りに[[フジサンケイグループ]]が当時の水沢市に系列TV局を開設する」という[[バーター]]があったため=[[中川一徳]]著「メディアの支配者」より)。やがてmitは利便性が高い[[盛岡市]]へ本社機能を完全移転したため、奥州市の旧mit本社は1999年に(当時所有していたフジテレビから)市側へ無償譲渡されて「めんこい美術館」に衣替え。旧水沢スタジオは地元コミュニティFM局「[[奥州エフエム放送]]」が再利用している。
 
なお3局目のmitが開局した段階で「岩手に第4局目のアナログ電波(当時)を割り当てる」旨が既に決定しており(本来チャンネルプランは当時の経済状況もありここで完了するはずであった)、その施策に則ってテレ朝系列局となる県内最後発「[[岩手朝日テレビ]](IAT)」が(mit開局から5年半後の)1996年10月1日に開局(IATはテレ朝系列国内最後発局でもある。同局の開局により東北6県全てにテレ朝系列局が誕生)。これにより岩手県は東北地方では宮城・福島に次いで3番目に、[[北東北]]で唯一民放TVが4局出揃って現在に至っている(mit・IATの主幹送信所・各中継局設備はアナログ時代から両局で共用)。
 
=== 秋田県 ===