「エプスタイン・バール・ウイルス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
「本邦」は使用しない
13行目:
| シノニム = ''Epstein-Barr virus''
}}
'''エプスタイン・バール・ウイルス'''(''Epstein-Barr virus'')とは、[[ヘルペスウイルス科]]に属する[[ウイルス]]の一種。ではよく'''EBウイルス'''と略して呼称される。学名は'''ヒトヘルペスウイルス4型'''(''Human herpesvirus 4''、HHV-4)と変更されたが、今なお旧称が広く用いられている。
 
EBウイルス(以下EBVと略記)は、いわゆる「'''キス病'''」と言われる'''[[伝染性単核球症]]'''の原因ウイルスとして有名である。日本では成人までに90%〜ほぼ100%の人が唾液や性分泌液等を介してEBVに感染する<ref group="注釈" name=":0">新村眞人, 山西弘一 (1996).「ヘルペスウイルス感染症」中外医学社. ISBN 4-947623-18-7.</ref>。巧妙に潜伏、また時に応じて再活性化を来たして維持拡大を図るため、ウイルスは終生にわたって持続感染し排除されない<ref group="注釈" name=":1">Amon W, Farrell PJ (2004). [https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15546128 "Reactivation of Epstein–Barr virus from latency"]. ''Reviews in Medical Virology''. '''15''' (3): 149–56., [[PubMed|PMID]] [https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15546128 15546128], [[デジタルオブジェクト識別子|doi]]: [https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/rmv.456 10.1002/rmv.456].</ref>。
23行目:
日本においてはEBVは、人気声優の[[松来未祐]]が[[慢性活動性EBウイルス感染症]]によって死亡し、テレビ番組で取り上げられたことにより広く知られた<ref>[http://mainichi.jp/articles/20160203/k00/00e/040/136000c “人気声優の死 異常なしがEBV感染症…難病指定訴え”]. ''毎日新聞'' (毎日新聞). (2016年2月3日) 2016年5月15日閲覧.</ref><ref>{{Cite web|url=https://blog.excite.co.jp/matsukimiyu/|title=松来未祐日記|accessdate=2018-07-13|last=matsukimiyu|website=松来未祐日記|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170509_02.html|title=病名が分からない苦しみと闘った女性|ザ!世界仰天ニュース|accessdate=2018-07-13|website=日本テレビ|language=ja-JP}}</ref>。
 
EBVに有効なワクチンは今のところ存在しない<ref name=":18">Sokal EM, Hoppenbrouwers K, Vandermeulen C, Moutschen M, Léonard P, Moreels A, Haumont M, Bollen A, Smets F, Denis M (2007).&nbsp;[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18190254 “Recombinant gp350 vaccine for infectious mononucleosis: a phase 2, randomized, double-blind, placebo-controlled trial to evaluate the safety, immunogenicity, and efficacy of an Epstein-Barr virus vaccine in healthy young adults”].&nbsp;''The Journal of Infectious Diseases''. '''196'''&nbsp;(12): 1749–53.,&nbsp;[[PubMed|PMID]]&nbsp;[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18190254 18190254], [[デジタルオブジェクト識別子|doi]]: [https://academic.oup.com/jid/article/196/12/1749/892441 10.1086/523813].</ref>。EBVに有効な抗ウイルス剤の[[ソリブジン]]・[[ブリブジン]]は存在するが、ソリブジンと抗がん剤[[5-FU]]の併用によって起きた薬害事故の影響で、においては使用不可能な状態にある<ref name=":20" /><ref name=":21" />。
 
技術としては試験管内でのB細胞の不死化の手段として、B細胞のEBVによる[[形質転換]]がよく用いられる<ref name=":23" />。また近年、このEBVによる[[B細胞]]の形質転換を利用して[[抗体医薬]](完全ヒトモノクローナル抗体)を作成する技術が開発された<ref name=":22">高田賢蔵 (2012).[https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/27/1/27_1_40/_pdf <nowiki>「[特集 基礎から拓くDDS創薬フロンティア] 抗体ベンチャー(イーベック)」</nowiki>]. ''Drug Delivery System''. '''27''' (1): 40-46.</ref>。
160行目:
=== 抗ウイルス剤 ===
[[ファイル:Sorivudine.svg|サムネイル|EBウイルスに有効な抗ウイルス剤「ソリブジン」]]
EBVに対して有効な抗ウイルス剤は存在するが、以下に述べる理由でにおいては使用できない状況にある<ref name=":0" group="注釈" />。ゆえに、伝染性単核球症などのEBV感染症の治療法は対症療法となっており、重症例には主に[[副腎皮質ステロイド]]投与や[[ガンマグロブリン]]大量投与が用いられる<ref name=":0" group="注釈" />。
 
過去にはEBVに有効な抗ウイルス剤である[[ソリブジン]]があった<ref name=":20">{{Cite journal|last=Lin|first=J. C.|last2=Machida|first2=H.|date=1988-7|title=Comparison of two bromovinyl nucleoside analogs, 1-beta-D-arabinofuranosyl-E-5-(2-bromovinyl)uracil and E-5-(2-bromovinyl)-2'-deoxyuridine, with acyclovir in inhibition of Epstein-Barr virus replication|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2847639|journal=Antimicrobial Agents and Chemotherapy|volume=32|issue=7|pages=1068–1072|issn=0066-4804|pmid=2847639|pmc=PMC172345}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Lin|first=J. C.|last2=Reefschläger|first2=J.|last3=Herrmann|first3=G.|last4=Pagano|first4=J. S.|date=1992-1|title=Structure-activity relationship between (E)-5-(2-bromovinyl)- and 5-vinyl-1-beta-D-arabinofuranosyluracil (BV-araU, V-araU) in inhibition of Epstein-Barr virus replication|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1310582|journal=Antiviral Research|volume=17|issue=1|pages=43–52|issn=0166-3542|pmid=1310582}}</ref>が、抗がん剤[[5-FU]]との併用で薬害事故が起き、現在販売は自主的に停止されている状態にある。ソリブジンの代謝産物であるブロモビニルウラシル(BVU)は、5-FUの代謝酵素であるDPD(dihydropyrimidine dehydrogenase)と結合して、不可逆的に阻害し、5-FUの血中濃度を上げ、5-FUの[[副作用]]である[[白血球]]減少、[[血小板]]減少などの血液障害や重篤な消化管障害を引き起こす。これがソリブジン薬害事故の原因である。
166行目:
しかし、ソリブジンは安全情報や5-FUとの併用禁忌などの情報周知を徹底すれば、存続可能な薬であった<ref name=":21">{{Cite web|url=https://kusuri-jouhou.com/yakubutu/sorivudine.html|title=ソリブジン物語:この世から消えた有用な医薬品|accessdate=2018-07-13|website=kusuri-jouhou.com|language=ja}}</ref>。
 
ソリブジンに類似した抗ウイルス剤の[[ブリブジン]]もまたEBVに有効であるが<ref name=":20" />、ソリブジン薬害事故があったにおいては、ブリブジンの代謝産物はソリブジンと同じBVUであるがゆえに、使用できない状況にある。
 
また、現行の抗ヘルペスウイルス剤の[[アシクロビル]]のEBVに対する効果は限定的である<ref name=":20" />。慢性活動性EBウイルス感染症の治療の一つとしてアシクロビルの大量投与があるが、これも効果は限定的である<ref name=":0" group="注釈" />。