「利用者:S-alfeyev/sandbox」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
S-alfeyev (会話 | 投稿記録)
S-alfeyev (会話 | 投稿記録)
6行目:
世界初の有人動力飛行を達成した[[ライトフライヤー号]]や[[ユージン・バートン・イーリー]]によって初めて艦上からの離陸に成功した[[カーチス モデルD]]など、初期の航空機の多くは推進式であった。
 
後述するように推進式のメリットとデメリットの多くは表裏一体であり、デメリットの解消がメリットの減少に繋がっている。また機銃の搭載位置というアドバンテージもほどなくして新技術で解決されており、サイズと用途によっては不利となることもある。プロペラ機は航空機の歴史を通して推進式が主流だったのはライトフライヤー号の飛行から数年であり、そもそも航空機においては潜水艦や船舶においてプロペラ(スクリュー)を後部に配置することに比べ効果は少ないという意見もある<ref>{{citation |title=ASK DJ Aerotech Question |work=DJ Aerotech Electrics Soaring and Accessories |date=14 February 2007 |last=Don Stackhouse |url=http://www.djaerotech.com/dj_askjd/dj_questions/pushtractor.html |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111121030726/http://djaerotech.com/dj_askjd/dj_questions/pushtractor.html |archivedate=21 November 2011 |df= }}</ref>。
 
単発の[[飛行艇]]、[[モーターグライダー]]、[[エンテ型]]、先尾翼機は推進式が多い<ref name=kerep184>p184 これだけ航空力学</ref>。特に単発の飛行艇はプロペラを水面から離すため、[[スーパーマリン・ウォーラス]]のようにエンジンごと機体上部に配置する設計の機体が主流であり、小型機ではさらに推進式とした機体が複数存在する([[リパブリック RC-3 シービー]]、[[SIAI-マルケッティ FN.333]]、{{仮リンク|コロニアル スキマー|en|Colonial Skimmer}}、{{仮リンク|グッドイヤー ダック|en|Goodyear Duck}}、[[:en:ICON A5|ICON A5]]など)。
<!--
第一次世界大戦初期において、[[イギリス]]ではプロペラの回転域を通過させて前方に射撃する手段を持たなかったため、推進式の航空機([[ヴィッカース F.B.5]] ガンバス、[[ロイヤル・エアクラフト・エスタブリッシュメント|王立航空機廠]](RAF) [[RAF F.E.2|F.E.2]]、[[エアコー]] [[エアコー DH.2|DH.2]]など)が好まれたが、プロペラ同調装置が広く採用された結果、推進式のほとんどの利点は失われた([[ドイツ]]では早期にプロペラ同調装置が開発されたためこの傾向はない)。
 
13 ⟶ 17行目:
 
1930年代、[[スーパーマリン・ウォーラス]]([[水上機]])は推進式を採用した。また、ショート S.19 シンガポールのように大型の多気筒エンジンを搭載した場合には、牽引式と推進式を組み合わせた[[プッシュプル方式 (航空機)|プッシュプル方式]](push-pull configuration)が引き続き採用された。極端な例としては、[[コンベア]] [[B-36_(航空機)|B-36]]がある。この機体はこれまで[[アメリカ合衆国|アメリカ]]で運用された爆撃機の中でも最大級の大きさで、P&W R-4360星型エンジンを6基、推進式に配置した。しかしそれでもパワーが不足ぎみであったため、更にB-36Dでは[[ゼネラル・エレクトリック|GE]] J47 ターボジェット4基(2対)を追加し、合計10基のエンジンを推進式配置することになった。また、[[震電]]や[[サーブ 21]]ではジェットエンジンが利用できない段階であったにも関わらず、推進式で開発された。
--->
 
[[飛行艇]]ではプロペラを水面から離すため、([[スーパーマリン・ウォーラス]]のようにエンジンごと機体上部に配置する設計の機体が多数存在する([[リパブリック RC-3 シービー]]、[[SIAI-マルケッティ FN.333]]、{{仮リンク|コロニアル スキマー|en|Colonial Skimmer}}、{{仮リンク|グッドイヤー ダック|en|Goodyear Duck}}、[[:en:ICON A5|ICON A5]]など)。
 
単発の[[飛行艇]]、[[モーターグライダー]]、[[エンテ型]]、先尾翼機は推進式が多い<ref name=kerep184>p184 これだけ航空力学</ref>。
 
== 利点 ==