「ベズーの等式」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Rei k727 (会話 | 投稿記録)
m 「解の構造」セクションを英語版を参考に修正
16行目:
 
ベズー係数のこれらの組の中で、ちょうど2つが
:<math> |x| <\leq \left |\frac{b}{\gcd(a,b)}\right |\quad \text{and}\quad |y| <\leq \left |\frac{a}{\gcd(a,b)}\right |.</math>
 
を満たす。これは[[除法の原理]]による。すなわち、2つの整数 ''c'' と ''d'' が与えられると、''d'' が ''c'' を割らなければ、ちょうど1つの組 {{math|(''q'',''r''&thinsp;)}} が存在して、{{math|1=''c'' = ''dq'' + ''r''}} かつ {{math|1=0 < ''r'' < {{!}}''d''&thinsp;{{!}}}} となり、別の1つの組が存在して、{{math|1=''c'' = ''dq'' + ''r''}} かつ {{math|1=0 < &minus;''r'' < {{!}}''d''&thinsp;{{!}}}} となる。
を満たす。また、<math>a</math> と <math>b</math> の一方が他方の約数であるときのみ等号が成立しうる。
 
を満たす。これは[[除法の原理]]による。すなわち、2つの整数 ''c'' と ''d'' が与えられると、''d'' が ''c'' を割らなければ、ちょうど1つの組 {{math|(''q'',''r''&thinsp;)}} が存在して、{{math|1=''c'' = ''dq'' + ''r''}} かつ {{math|1=0 < ''r'' < {{!}}''d''&thinsp;{{!}}}} となり、別の1つの組が存在して、{{math|1=''c'' = ''dq'' + ''r''}} かつ {{math|1=0 < &minus;''r'' < {{!}}''d''&thinsp;{{!}}}} となる。
 
拡張ユークリッドアルゴリズムはつねにこれらの2つの最小の組の1つをもたらす。