「井上篤太郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
14行目:
井上は、京王の東急への合併を終始一貫反対し、あくまでも自主独立経営を主張した。大日本電力の社長で、京王の社長も務めていた[[穴水熊雄]]も、井上の意向を尊重し、五島からの持株譲渡の要請を断り続けていたが、時勢に逆らうことができず、最終的には譲渡に同意した。[[1944年]]、京王線は合併により東急京王営業局として戦時輸送を担うことになった。井上は合併に伴い経営の第一線から引退し、東京急行電鉄相談役に就任した。京王からは、井上の片腕であった取締役の[[後藤正策]](後に京王帝都電鉄取締役)、社長の穴水熊雄の次男[[穴水清彦]](後に[[相模鉄道]]会長)が、東急取締役に就任した。なお、井上は、社長を辞任する際の退職慰労金の15%を従業員に配分し、50%を郷里に寄付し、小学校建設(厚木市立三田小学校/寄付による校舎は昭和48年まで利用された)、橋の建設(才戸橋/寄付による橋は昭和61年まで利用された)のために資産を提供した。死去する半年前、井上が心血を注いで育てた京王電気軌道は、新会社・京王帝都電鉄として東急より分離独立し、現在に至っている。
 
1934年、[[明治大学]]専務(財務)理事に就任、その他、[[南武鉄道]]、[[東京高速鉄道]]、[[京浜電気鉄道]]、[[玉川電気鉄道]]などの社外取締役もつとめた<ref>[[東洋経済新報社]]刊行の『[[会社四季報]]』昭和11年~昭和18年。</ref>。1946年8月14日<ref>『官報』第5881号、昭和21年8月21日。</ref>から翌年にかけては[[貴族院勅選議員]]を務めた。生糸および絹紡績の特許権十数件をもつ。
 
== 人物 ==