削除された内容 追加された内容
Okritre (会話 | 投稿記録)
IwaimBot (会話 | 投稿記録)
178行目:
: [[精錬]]や[[加工]]が難しいことから高価で、鍋の材料として利用されるようになったのはごく最近である。熱伝導率は極めて悪いが、重さは鉄の約半分で錆に強い。登山など軽量化が求められる状況では重宝されている。
; [[石]]
: [[日本料理]]の[[鍋料理|鍋物]]や石焼き丼、または石焼き[[オムライス]]、石焼き[[中華丼]]、石焼き[[カレー_(代表的なトピック)|カレー]]など、国内の和・洋・中・エスニックの区別なく多くの料理に用いる。[[韓国料理]]でもトルソと呼んで使用し、石焼き[[ビビンバ]]は代表例となっている。石材としては、[[長水石]]などが用いられる。[[九州]]・[[沖縄県]]では[[室町時代]]まで[[滑石製石鍋]]が使用された。
; 紙鍋
: 主に[[宴会]]で座敷で食べるために用いられるもので、鍋として使用できるよう紙に耐水加工を施し、直接火が当たらないように用いる。[[電磁調理器]]を使い、紙鍋の中、あるいは下に鉄板を置いて熱源とすることもある。