「ニッケル・カドミウム蓄電池」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
1行目:
{{ infobox battery
| image = NiCd various.jpg
| caption = ニッケル・カドミウム蓄電池
8行目:
| EtoCP =
| SDR = 10 %/月
| CD = 2300-2,000 サイクル
| NomV = 1.2 [[ボルト (単位)|V]]
}}
40行目:
* [[内部抵抗]]が小さい
** 大電流の放電が可能
* 電圧がほぼゼロになるまで放電をしても(過放電)、所定の回復充電(充放を数回繰り返す)を行うことにより容量が回復する
** 蓄電池としては、少々雑な扱いにも耐えると言える
* [[寒さ|低温]][[環境]]での電圧降下が少ない(0 [[セルシウス度|℃]] - 20 ℃ の範囲でも使用が可能である。同じように低温状態でも使用可能な電池は[[リチウム電池]]のみである)
47行目:
== 問題点 ==
* 同サイズ([[体積]])で比較すると、ニッケル・水素充電池に比べて[[放電容量]]が少ない
* つぎ足し充電を繰り返し行うと[[メモリー効果]]が顕著にあらわれる
* 自然環境への影響(使用しているカドミウムが有害)がある。そのため、使用済み電池の回収が行なわれている。
* [[起電力]]が負の温度特性を持っているため、サーマルランナウェイ([[熱暴走]])を起こす。
53行目:
== 国内の主な製造メーカー ==
* [[パナソニック]]
** 旧・松下電器産業 - パナニカ電池/パナソニックニカド電池
** 旧・[[三洋電機]] - カドニカ電池(Cadnica) - 国内では古くから製造、販売を行っていた。充電式[[懐中電灯]]の「カドニカライト」など、ヒット商品も多く生み出している。[[マブチモーター]]、[[タミヤ]]、[[東京マルイ]]等へ模型用電池としても供給していた。2018年現在もパナソニックブランドにてカドニカを製造販売している
* [[東芝]]・ユニカド電池(UNICAD)
* [[ソニー]] - [[ウォークマン]]用に[[ガム型電池]]を[[開発]]した。これにより[[ヘッドホンステレオ]]の小型化が実現した。
* [[GSユアサ]] - 主に[[産業]]用のニカド電池、[[ボタン型電池|ボタン型]]ニカド電池を製造。
* [[古河電池]] -主に防災機器用のニカド電池を製造。<ref>http://www.furukawadenchi.co.jp/products/indust/column.htm</ref>
*新神戸電機 - 主に日立ハイタニカブランドで展開。
 
== 脚注 ==