削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
208行目:
== 日本における産地 ==
[[File:Nashi growing area.png|thumb|250px|ナシの都道府県ごとの栽培面積<br />(特産果樹生産動態等調査、2004年)]]
ナシは[[沖縄県]]を除く日本各地、[[北海道]][[道南|南部]](但し、[[道北|北部]]でも栽培収穫の例がある)から[[鹿児島県]]まで広く栽培されており、31都府県で累年統計をとっている。そのため、主産県でも収穫量におけるシェアはそれほど高くなく、上位10県合計でも全体の7割弱である。産地は東日本と九州地方に集中しており、特に関東地方で過半数を超える。土壌は[[火山灰]]土、砂地などが栽培適地となっているほか、風害の影響を受けやすいため、[[盆地]]や山間の[[扇状地]]に産地が発達している。
 
なお、主要産地の地方自治体ではナシの大敵である[[赤星病]]対策として、[[イブキ|ビャクシン]]類の植栽を規制する[[条例]]を設けているところが多い。
 
=== 生産上位県 ===
*[[千葉県]] - 江戸時代から続く和梨産地で、古くは長十郎などを特産。また、幸水と豊水の人気が出てからは2004年より和梨生産量、収穫量、栽培面積とも1位をキープしている。そのうち7割は観光農園や直売所販売による。<ref>[https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/zukan/kajitsu/nashi.html 千葉県 教えてちばの恵み 旬鮮図鑑 梨]</ref>
:*主な産地:[[白井市]]<ref>[http://www.city.shiroi.chiba.jp/shisei/shokai/s02/1421731814917.html 白井市 しろいの梨]</ref>、[[市川市]]<ref>[http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco02/1111000002.html 市川市 農水産業 市川のなしについて]</ref>、[[鎌ケ谷市]]<ref>[https://www.city.kamagaya.chiba.jp/shinogaiyou/tokusanbutsu/tokusanbutsu.html 鎌ケ谷市 特産物 鎌ヶ谷の梨]</ref>、[[船橋市]]<ref>[http://funanashi.myfuna.net 船橋のなし情報サイト]</ref>、[[松戸市]]<ref>[http://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/odekakemap/sanpo-map/nasimogi.html 松戸市 観光梨園(梨もぎ)]</ref>、[[柏市]](旧[[沼南町]])<ref>[http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090300/p024239.html 柏市 農・食 梨の直売所]</ref>、[[八千代市]]<ref>[https://yachiyo-chiba.mypl.net/mp/pear_yachiyo/?sid=26305 まいぷれ八千代市 八千代市の梨のすべて]</ref>、[[市原市]]<ref>[https://www.city.ichihara.chiba.jp/kanko/nourinngyo/nourinkeikaku/tokusanhinshinko/gaiyo.html 市原市 特産品の概要 梨]</ref>、[[香取市]]<ref>[https://www.city.katori.lg.jp/smph/miryoku/katorino/suigounasi.html 香取市 カトリノ郷物語vol.16 水郷梨]</ref>、[[いすみ市]](旧[[岬町 (千葉県)|岬町]])<ref>[http://jaisumi.or.jp/farm_crops/127 JAいすみ 梨]</ref>、[[一宮町]]<ref>[http://www.ja-chosei.or.jp/toretate/brand.html JA長生 とれたて彩菜 長生ブランド]</ref>など。
*[[茨城県]] - 和なし収穫量第2位。千葉県と比較して市場出荷の比率が高い。幸水収穫量第2位、豊水収穫量1~2位。
:*[[筑西市]](旧関城町)<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201708/CK2017080302000148.html 東京新聞 梨の出荷始まる 筑西のJA選果場]</ref>、[[下妻市]]<ref>[http://www.ibaraki-shokusai.net/present/p2012-08-17pr.cfm 茨城をたべよう]</ref>、[[八千代町]]、[[石岡市]](石岡市、旧八郷町)、[[小美玉市]](旧美野里町)、[[かすみがうら市]](旧千代田町)、[[土浦市]]など。
*[[栃木県]] - 和梨収穫量第3~6位。県独自ブランドの「にっこり」が知られる。
:*主な産地:[[宇都宮市]]<ref>[http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/nougyou/tokusan/1006935.html 宇都宮市 特産物のご案内 梨]</ref>、[[芳賀町]]、[[大田原市]](大田原市、旧[[湯津上村]])、[[那須烏山市]](旧[[烏山町]])、[[小山市]]、鹿沼市、佐野市など。
*[[鳥取県]] - 和梨収穫量第3~63~5位。平成13年までは長らく第1位であった。今日では豊水や幸水などの赤梨の方が市場人気が高いのと二十世紀梨は栽培が比較的難しいため、生産農家が減少したためである。二十世紀収穫量第1位。二十世紀の全国シェアは53%。また、県内の和なし収穫量のうち79%が二十世紀だったが、幸水や豊水、県独自の品種、「[[新甘泉]]」など赤梨の比率も増加したため、今日では青梨の比率は減少している。
:*主な産地:[[湯梨浜町]](旧[[東郷町 (鳥取県)|東郷町]])、[[鳥取市]](旧[[佐治村]])、[[八頭町]](旧[[八東町]])、[[倉吉市]]、[[琴浦町]](旧[[東伯町]]、[[赤碕町]])、[[大山町]](旧[[中山町 (鳥取県)|中山町]])など。
*[[福島県]] - 和梨収穫量第3~53~6位。[[福島市]]の収穫量が圧倒的に多く、ブランド梨の萱場梨が知られる。ほかに[[須賀川市]]、[[相馬市]](磯部梨)、[[郡山市]](磐梯熱海梨)、[[いわき市]](サンシャインいわき梨)などに産地がある。<ref>[http://www.new-fukushima.jp/archives/50619.html ふくしま新発売。ふくしまの日本ナシ]</ref><!-- 大熊町は記述保留 -->。自治体単位では福島市が日本一の収穫量を誇り、萱場地区は日本一の梨密集産地となっている。<ref>[http://www.f-ichiba.jp/?p=280 一般社団法人 福島市公設地方卸売市場協会 ナシ(梨)]</ref>。幸水、豊水のほか、「あきづき」の産地となっている。<!-- 大熊町は記述保留 -->
:*主な産地:[[福島市]]、[[須賀川市]]、[[相馬市]]、[[いわき市]]、[[郡山市]]など
*[[長野県]] - 和梨収穫量第4~65~6位。青梨の生産は鳥取県に次いで多く、飯田地区で盛ん。「新水」を親に持つ県独自ブランドの「南水」が知られる。
:*主な産地:[[飯田市]]、[[松川町]]、[[高森町 (長野県)|高森町]]、[[塩尻市]]、[[下條村]]、[[豊丘村]]など。
 
241行目:
*[[埼玉県]] - 収穫量第7~11位。近代以降から主産地となり、歴史的経緯などから伝統的な産地が多い。
:*主産地は[[久喜市]]、[[蓮田市]](旧蓮田市、旧[[菖蒲町]])、[[東松山市]]、[[白岡市]]、[[加須市]](旧[[騎西町]])、[[神川町]]、[[上里町]]、[[桶川市]]、[[鴻巣市]]など。
*[[東京都]] - 稲城の梨が知られる。古くは[[稲城市]]以外にも日野市、小平市、東村山市などに梨畑が展開しており、多摩川梨や多摩湖梨と呼ばれ、数千トンを収穫する一大産地であったが、宅地化や都市化に伴う農器具の制限、他産地との競争などで規模が縮小しており、収穫量も全国中位ぐらいである
:*[[稲城市]]など。
<!-- :*多摩川梨:[[稲城市]]、[[日野市]]、[[府中市 (東京都)|府中市]]、[[国立市]]、[[昭島市]]などで生産。
248行目:
:*[[川崎市]][[麻生区]]・[[多摩区]]、[[横浜市]][[緑区 (横浜市)|緑区]]、[[青葉区 (横浜市)|青葉区]]など。
==== 中部地方 ====
*[[新潟県]] - 和梨(主に「新高」「幸水」)和梨収穫量第7~117~10位。
:*主産地は[[新潟市]](新潟市、旧[[白根市]]、旧[[亀田町 (新潟県)|亀田町]]、旧[[横越町]]、旧[[月潟村]])や[[三条市]]、[[加茂市]]、[[燕市]]など。
*[[富山県]] - 富山市、[[呉羽丘陵]]の呉羽梨がブランド品として知られる。
262行目:
*[[静岡県]]
:*[[富士市]]、[[浜松市]]など。
*[[愛知県]] - 収穫量11~12位。 
:*[[安城市]]、[[豊橋市]]、[[豊田市]]、[[西尾市]](旧西尾市、旧[[吉良町]])、[[みよし市]]など。
==== 近畿地方 ====
276行目:
:*[[紀の川市]](旧[[粉河町]])
==== 中国・四国地方 ====
*[[島根県]] - 二十世紀梨が中心。
:*[[安来市]]など。
*[[広島県]] - 世羅梨が知られる。<ref>[https://www.hiroshima.coop/commodity/farm_map/chugoku-shikoku/seranashi.html 生協ひろしま 世羅 幸水梨・豊水梨]</ref>
289行目:
:*[[高知市]]、[[佐川町]]など。
==== 九州地方 ====
*[[福岡県]] - 和梨収穫量第7~117~10位。
:*[[朝倉市]]、[[筑後市]]、[[八女市]]、[[うきは市]](旧[[浮羽町]])、[[筑前町]](旧[[夜須町 (福岡県)|夜須町]])、[[広川町 (福岡県)|広川町]]など。
*[[佐賀県]] - 伊万里市は全国有数の産地。
297行目:
*[[熊本県]] - 和梨収穫量第7~12位。県が[[台風]]の通り道に位置するため風害の影響を受けやすく、収穫量は上下しやすい。主産地は[[荒尾市]](新高で知られる)<ref>[http://www.arao-kankou.jp/omote-nashi/ 荒尾梨でおもてなしMAP]</ref>
:*[[荒尾市]]、[[玉東町]]、[[熊本市]]、[[氷川町]](旧[[竜北町]])、[[宇城市]](旧[[豊野町 (熊本県)|豊野町]])、[[錦町]]、[[球磨村]]など。
*[[大分県]] - 和梨収穫量第7~118~12位。日田市は自治体単位で全国有数の生産高で、日田梨をブランド化している。<ref>[http://www.hitanashi.com 四季を通して日田の梨]</ref>
:*[[日田市]](日田市、旧[[天瀬町]])、[[由布市]](旧[[庄内町 (大分県)|庄内町]])、[[中津市]]など。