「国道246号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
E231yuki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
62行目:
また、この頃までの神奈川県川崎市・横浜市の沿線は、交通の便が良くなかったことから農業主体の集落が多く、牧歌的な雰囲気を残していた。しかし、国道指定と同時期に[[多摩田園都市]]の開発が始まり、沿線は急速に宅地化され、交通量が増大した。そのため、[[1974年]](昭和49年)以降[[東京・横浜バイパス]]が建設されている。なお、東京・横浜バイパスとして整備された区間はその後国道の本道に指定され、旧道は指定解除を受けている。
 
現在は全体に高規格化され、特に東京都心部から神奈川県厚木市付近までは片側2車線以上・立体交差中心の幹線道路として整備されている。神奈川、静岡間を最短で結ぶ国道1号には箱根峠があり、この区間は急勾配・急カーブが続き、[[トレーラー]]を含めたほとんどの大型車の走行は厳しい。[[箱根新道]]<ref group="注釈">2011年7月26日より無料開放</ref>・[[箱根ターンパイク]]など有料[[バイパス道路]]はあるものの、いずれも急勾配が続くことには変わりがなく、費用対効果や安全面等から東名高速道路とのアクセスが容易な国道246号を選択する車も多い。特に冬季は、少量の降雪でもチェーン規制になりやすい国道1号や箱根新道と比べても、チェーン規制のかかりにくい平坦な国道246号が重宝される。時間帯を問わず、長距離トラックの通行量は非常に多い。
 
=== 年表 ===