「診療情報管理士」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template
編集の要約なし
3行目:
当初、診療録管理士という名称だったが[[1996年]][[4月]]から現在の名称に変更された。
 
主な業務内容として、[[診療録]]の物理的な管理や内容の精査を行う「物の管理」、診療情報をコーディングするなどして[[データベース]]を構築する「情報の管理」、構築された[[データベース]]から必要な情報を抽出・加工・分析する「情報の活用」がある。しかし、多くの病院の診療情報管理士は物と情報の管理の業務に終始し、情報の活用が十分に行われていない
 
 
== 診療録管理体制 ==
2000年4月の[[診療報酬]]改定で、診療録管理体制加算が新たに設けられ、診療録管理体制に対する評価がなされた。これにより、全国の病院に診療録管理の重要性が注目され、診療情報管理士が注目を集めることとなった。またこのことから、診療情報管理士の受講者数が大幅に増加した。診療報酬は入院患者1名につき入院初日に限り、診療録管理体制加算1は100点、診療録管理体制加算2は30点を加算できる。診療録管理体制加算は、必ずしも診療情報管理士の民間資格を有している必要はないが、1名以上の専任の診療記録管理者が配置されていることが要件である。
 
# 診療録管理体制加算1に関する施設基準