削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
26行目:
 
== 経歴 ==
若くして[[大学寮|大学]]で学び、これにより官界に入る。[[天長]]元年([[824年]])[[従五位|従五位下]]・[[宮内省|宮内少輔]]に叙任されると、[[淳和天皇|淳和]]では[[中務省|中務少輔]]・[[散位寮|散位頭]]・[[民部省|民部少輔]]・[[少納言]]と京官を歴任し、天長10年([[833年]])従五位上に叙せられる。
 
[[仁明天皇|仁明]]に入ると、寒暑を厭わず昼夜公務に励む嗣宗の忠勤ぶりが[[天皇]]の知るところとなり、嗣宗は天皇の側近として寵遇を受け、[[承和 (日本)|承和]]5年([[838年]])[[正五位|正五位下]]・[[兵部省|兵部大輔]]、翌承和6年([[839年]])右中弁次いで左中弁、承和7年([[840年]])[[従四位|従四位下]]と順調に昇進した。同年[[越前国#国司|越前守]]に転任する。承和13年([[846年]])越前守の任期を終えた後にると再度右中弁に任ぜられ、左中弁を経て承和15年([[848年]])には従四位上・[[蔵人頭]]に叙任された<ref>『蔵人補任』</ref>。
 
[[嘉祥]]2年([[849年]])11月29日[[崩御#卒去|卒去]][[享年]]62。最終[[官位]]は左中弁従四位上。
 
== 逸話 ==
52行目:
*承和14年([[847年]]) 正月12日:左中弁
*承和15年([[848年]]) 正月7日:従四位上。2月:[[蔵人頭]]<ref>『蔵人補任』</ref>
*[[嘉祥]]2年([[849年]]) 11月29日:[[崩御#卒去|卒去]](左中弁従四位上)
 
== 系譜 ==
62 ⟶ 63行目:
 
== 脚注 ==
{{Reflist|2}}
 
== 出典 ==