「宗十郎頭巾」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
18行目:
『梅の由兵衛』のほかにも、『[[青砥稿花紅彩画]]』(白浪五人男)の二幕目「雪の下浜松屋の場」で謎の武士・玉島逸当{{smaller|実ハ}}盗賊首領・日本駄右衛門が着用しているものや、『[[三人吉三巴白浪]]』(三人吉三)の二幕目「本所お竹蔵の場」でお坊吉三がかぶっているものなどが、歌舞伎に登場する宗十郎頭巾として特に名高い。
 
しかし、宗十郎頭巾の名を一般家庭にまで広めたのは[[鞍馬天狗 (小説)|鞍馬天狗]]だった。昭和10年(1935年)に[[大佛次郎]]が発表したシリーズ第18作の小説『宗十郎頭巾』とそれを原作とした昭和11年(1936年)公開の[[新興キネマ]]映画『御存知鞍馬天狗  宗十郎頭巾』はどちらも大ヒットとなり、特に映画のなかで主演の[[嵐寛寿郎]]が見せた鞍馬天狗の姿は不動のイメージとして以後定着するにいたった。
 
鞍馬天狗の宗十郎頭巾は、微行のためというよりも、むしろ逆に目立った活躍をするためにあえてその正体を隠すという設定によるものだが、同シリーズが子供たちのあいだで絶大な人気を確立するに及んで、この「宗十郎頭巾で正体を隠した白塗りの正義の味方」という関係がひとつの構図として定着していった。
32行目:
[[Category:武士]]
[[Category:帽子]]
[[Category:鞍馬天狗]]