削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
41行目:
|その他 =
}}
'''鹿児島県庁'''(かごしまけんちょう)は[[日本]]の[[地方公共団体|広域自治体]]である[[鹿児島県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。長は[[鹿児島県知事]]である。
 
== 概要 ==
52行目:
*[[1875年]](明治8年)7月 - 旧藩札の処分を完了。
*[[1876年]](明治9年)5月 - [[地租改正]]に着手。
**8月 - 宮崎県を廃止し鹿児島県に合併。宮崎支庁を設置
*[[1877年]](明治10年) - [[西南戦争]]
*[[1879年]](明治12年) - 地租改正に再着手。郡役所を設置。
59行目:
*[[1881年]](明治14年)6月 - 地租改正を終了。
*[[1883年]](明治16年)5月 - 宮崎県を再分置。
*[[1885年]](明治18年)10月 - 大島郡役所を廃止し、金久に金久支庁を設置。
*[[1889年]](明治22年)4月 - [[市制]]・[[町村制]]を施行。
*[[1900年]](明治33年)4月 - 農事試験場を設置。
66行目:
*[[1941年]]([[昭和]]16年)12月 - [[大政翼賛会]]鹿児島県支部が発足。
*[[1945年]](昭和20年)10月 - 占領軍、鹿児島市に軍政部事務所を設置。
*[[1946年]](昭和21年)2月 - GHQの命令により、北緯30度以南の[[南西諸島]]を日本国政府及び鹿児島県の行政から分離。これに伴い鹿児島県から分離された[[大島支庁 (鹿児島県)|大島支庁]]が北緯30度以南の鹿児島県の領域の行政権を継承。
*[[1947年]](昭和22年)4月 - 公選の初代知事に[[重成格]]が当選。
*[[1951年]](昭和26年)12月 - [[大島郡 (鹿児島県)|大島郡]][[十島村]]の下七島が日本に復帰。
*[[1953年]](昭和28年)12月 - [[奄美諸島]]が日本に復帰。[[琉球政府]]奄美地方庁が廃止され、大島支庁再設置
*[[1956年]](昭和31年)3月 - 財政再建団体に指定される。
*[[1969年]](昭和44年)6月 - 第1次県勢発展計画案を公表。
157行目:
**建設部(建設総務課・土木建築課・河川港湾課)
*振興局及び支庁は本庁の部と同格であり、局長及び支庁長には部長級が配属される。
 
== かつて存在した出先機関 ==
* [[宮崎県庁|宮崎支庁]](1876年 - 1883年)
 
== 参考文献 ==