削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルウェブ編集
rvv 125.13.104.213 (会話) による ID:70402697 の版を取り消し
タグ: 取り消し
6行目:
'''検索'''(けんさく、{{lang-en-short|search}})とは、データの集合の中から目的とするデータを探し出すことである。古くは図書館の所蔵物を探し出したり、辞書の項目を引いたりといった人手で行うのが主だったが、コンピューターの発達により、テキスト文字列の検索([[文書検索]]、[[文字列探索]])、画像データの検索([[画像検索]])、音声データの検索([[音声検索]])など、大規模かつマルチメディアの情報に関する検索技術が発展した。さらに[[データベース]]の発展と[[インターネット]]の普及に伴い、分散保管されているデータに対する検索技術が研究されている。ファイルの内容に対して[[文字列探索]]を行う機能も検索と呼ばれる。
 
== 歴史 ==
==クッキー CHの過去 ==2015年2月15日チャンネル開設2015年2月23日初投稿CHの紹介動画を投稿2015年2月24日に桜日常シリーズを開始した投稿したのは予告動画(3本目の動画)2015年3月2日第1話うp主の休みを投稿(4本目の動画)2015年3月30日第2話うp主の旅を投稿(5本目の動画)2015年5月5日に第3話うp主の妹!?登場この動画はこの時の一番再生された動画である5/24日にうp主の能力を公開
日本ではコンピュータ技術の発達により[[1970年]]代に「[[情報検索]]システム」が始まり、言葉としての「検索」は次第に広く使われ始めた<ref>{{Cite web|author=Charles T. Meadow|year=1967|url=http://ci.nii.ac.jp/naid/110002729796/|title=The analysis of information Systems-a programmer's introduction to information retrieval.|publisher=John Wiley & Sons, Inc.|language=英語|accessdate=2008-11-19}}</ref><ref>{{Cite web|author=Charles T. Meadow(IBM社)|coauthors=渡辺茂監, 高地高司・笹森勝之助訳|year=1970|url=http://ci.nii.ac.jp/naid/110002729325/|title=情報検索-検索言語・情報構成・ファイル処理|pages=357p|publisher=日本経営出版会|language=日本語|accessdate=2008-11-19}}</ref>。英語の文化圏では言葉としての「検索」は犬の[[ゴールデン・レトリバー]]に見るように「探しだす」を意味する「{{lang|en|retrieval}}」や「{{lang|en|retrieve}}」として古くから使われている<ref>[http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Retrieval&kind=ej&mode=0&from=stick6&PT=stick6 検索=Retrieval英語の名詞][[三省堂]][[大辞林]]</ref><ref>[http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Retrieve&kind=ej&mode=0&from=stick6&PT=stick6 検索=Retrieve動詞][[三省堂]][[大辞林]]</ref>。
能力は時を動かすと時を止める時を戻すと
覚醒する能力心を読む能力と空を飛ぶ能力
復活能力剣を使える能力後自己再生能力程度の能力と発表5/28日初生声実況スプラトゥーンを投稿これが5/28日~2017年3月2日まで続いた翌日3/3日にスイッチの実況動画を投稿
話を戻します2015年5/29日第4話を投稿うp主の誕生日を投稿6/1日第5話を投稿
6/3日に第6話昨夜はうp主に恋をしてるを投稿6/6日第7話昨夜が拐われた!?を投稿
6/9日第8話うp主の作戦を投稿
6/12日第9話うp主の激闘を投稿
6/23日に第10話氷咲きがうp主に…を投稿
6/29日第11話決戦ジャネクロVS桜の戦いを投稿
7/19日第12話ジャネクロと桜の激闘を投稿7/20日第13話投稿
7/22日第14話投稿
7/24日第15話投稿
7/26日第16話投稿
7/28日第17話うp主の母登場投稿
7/30日第18話投稿
7/31日第19話投稿
8/1第20話投稿8/2日第21話投稿8/3
第22話投稿
8/25日ゆっくり茶番劇 昨夜の告白を投稿し次に8/30日第23話そろそろ夏休み終わりかを投稿8/31日休止のお知らせを投稿11月16日に活動を再開しますを投稿
11月20日に昨夜とうp主のデートを投稿
11月22日第24話投稿
11月24日第25話投稿
11月25日第26話投稿
11月26日第27話投稿
11月27日第28話投稿
11月29日第29話投稿
11月30日最終回をうp主の見回りを投稿
12月1日咲桜翼のプロポーズを投稿
12月15日昨夜はメイド長を辞めるを投稿
12月23日昨夜と翼は同居を投稿
12月24月昨夜へのプレゼント選びを投稿
12月25日昨夜へのプレゼントは…を投稿
12月28日昨夜と桜の結婚前夜を投稿
12月30日昨夜と桜の結婚を投稿
12月31日大晦日は夫婦だんらんが一番を投稿2016年1月1日元旦はやっぱお餅を投稿1月21日マリオカート8パート1を投稿
1月22日マリオカート8パート2を投稿
1月23日マリオカート8パート3投稿1月24日マリオカート8パート4投稿
1月25日マリオカート8パート5投稿
1月26日マリオカート8パート6公開
1月27日マリオカート8パート7公開
続きは書きます
 
日本語における言葉「検索」の意味合いと使用例において大まかに次の様な変遷が見られる。主に日本語。
 
===意味合い===
*[[広辞苑]]([[1998年]]([[平成]]10年)11月改訂)第5版までは、「検索」の意味として単に「調べさがすこと」、用例として「索引で語を検索する」と書かれている。このころまでは、一冊または複数冊の本の中に記述される事柄を探すことが、言葉としての「検索」の主な使われ方であった。一般的な言葉として馴染まれ使われていたのは、「検索」より、むしろ単に「見つける」、「探す」、「探索」といった言葉であった<ref>[http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%c3%b5%ba%f7&from=stick6&PT=stick6 探索][[三省堂]][[大辞林]]</ref>。検索した結果、目的とする言葉が見つからなければ、他の本を手にとって調べてみることになる。このことはコンピュータによる[[情報検索]]が行える現代においても、図書館や本屋において誰しも試みることである。一方、図書館では蔵書に対して「目録カード」や「カード目録」などと呼ぶ[[名刺]]大から[[葉書]]大程度のカードから所要の本を探し出したが、このような検索は[[蔵書検索]]と呼ばれ、現在でもコンピュータなどによる情報検索と併用されている<ref>[http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/lawlib/search_lawbooks_card.html カード目録でさがす][[京都大学]]図書館機構</ref><ref>[http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/guide-j/how.html カード目録][[一橋大学附属図書館]]</ref><ref>[http://lib.c.u-tokyo.ac.jp/guide_material/adiary.cgi/komalib/%a5%ab%a1%bc%a5%c9%cc%dc%cf%bf%28%b6%f0%be%ec%bf%de%bd%f1%b4%db%29 カード目録で探す・カード目録で検索][[東京大学]]駒場図書館</ref>。
*広辞苑第6版([[2008年]]([[平成]]20年)1月改訂)では、「検索」の意味として「データの中から、必要な事項をさがし出すこと」とし、コンピューターの中のデータや、紙や[[マイクロフィルム]]に記録されたデータの中から探し出す、現在の検索への意味合いへと変化が見られる。用例は変わっていない。(なお、広辞苑5版から6版が出るまでの10年間にも、別の出版社から毎年刊行されている「[[現代用語の基礎知識]]」には「[[検索エンジン]]」などの用語の解説はあった。ただし、「検索」という言葉そのものの解説はない。)
*「検索」という言葉の意味を日本語と英語で比較すると、「[[情報検索]]」に対応する英語は「[[:en:Information retrieval|Information retrieval]]」であり、「検索」は「retrieval」となる。retrieval([[名詞]] )の[[動詞]]形は retrieve であるが、意味合いとしては、{{独自研究範囲|英語の retrieve には日本語の「検索」の持つ「特定の情報の[[集合]]から(広辞苑の定義における『データの中から』)から探し出す」ということは必ずしも含まれない<ref>[https://web.archive.org/web/20080302082738/http://www.bartleby.com/61/77/R0197700.html 動詞retrieveの意味合い]、[[英英辞典]][[:en:The American Heritage Dictionary of the English Language|The American Heritage Dictionary of the English Language]]</ref>。日本語の検索が現代のカードやコンピュータなどにより探し出す事に限定した意味合いへと変化していることがわかる。|date=2016年12月}}
 
=== 使用例 ===
 
*日本語を対象としたコンピュータの[[文書]]や[[ファイル (コンピュータ)|ファイル]]に終始する中での言葉や句の検索は、「検索」の機能を備えた[[1978年]](昭和53年)9月に[[東芝]]が発表した世界初の[[日本語]][[ワードプロセッサ]][[JW-10]]に始まり、その後[[OASYS]]などのワードプロセッサや[[1983年]]([[昭和]]58年)の[[一太郎]]の元となる[[PC-100]]用日本語ワープロソフト「JS-WORD」などが開発され市場に出されたことより、コンピュータを使った「検索」とはどのような意味か、どのように速くて便利なものかをコンピュータの[[ユーザー]]の立場で体感できることとなる。[[1983年]]には米国で作られた[[表計算ソフト]][[Lotus 1-2-3]]を日本でも一部の者が使い始めたが、これにも表内の検索やLotus 1-2-3独自の[[マクロ言語|マクロ]]による検索の機能を備えていた。
 
*[[1989年]]([[平成]]元年)には[[パソコン通信]]を用いて遠隔地から[[データベース]]の情報を探し出す「[[G-Search]]」の検索サービスが開始された。これは新聞・雑誌記事、企業情報、特許、科学技術、図書、人物プロファイルなど、さまざまな分野の情報を扱ってきた。これは膨大なデータや情報を「検索」によって見つけられることを示した日本での実例の始まりであった。その後、[[インターネット]]の通信技術向上による速度向上とサービスの多様化によってパソコン通信による「G-Search」の検索は2005年9月にサービスを終え、インターネットを介したものとなっている<ref name=pasotsu>[http://db.g-search.or.jp/sideb/column/20050930.html インターネットのない世界][[G-Search]]</ref>。
 
*[[2006年]]頃までは紙を主体にした宣伝広告や広報のなかで[[Uniform Resource Locator|URL]]を表記して広告内容の詳細を更に調べたい者に対して案内としたが、インターネットの利用が極めて一般的となった[[2007年]]ないし2008年頃からは広告の最後に「<span style="border-style:inset">○○○○○    </span> <span style="border-style:outset">検索</span>」の様な形式で(同時に[[マウス (コンピュータ)|マウス]]の[[クリック (マウス)|クリック]]音が挿入される[[広告]]も多く存在)、紙の媒体だけでなく、[[テレビ]]放送の広告にまで広告主の案内や広告の[[テーマ]]や[[話題]]を直ちに検索する事を促す手法が一般化した。その手法は[[欧米]]でも[[2010年]]以降[[ハッシュタグ]]として生かされている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
== 情報検索 ==