削除された内容 追加された内容
→‎松崎町役場: 写真を追加
市町村制施行時の松崎村などの位置を追加、日付の表示を修正。
タグ: 2017年版ソースエディター
22行目:
[[File:Ushibarayama Chomin no Mori Park, june 2012 (14655465877).jpg|thumb|280px|牛原山町民の森から見た松崎町中心部]]
[[ファイル:Matuzaki-town Kumomi.jpg|thumb|280px|[[雲見温泉]]街を望む]]
'''松崎町'''(まつざきちょう)は、[[静岡県]]の[[伊豆半島]]南西部の海岸沿いに位置する[[町]]である。町の[[キャッチコピー|キャッチフレーズ]]は『花とロマンの里』。町の64%は山林であるが、町中心部はそこを流れる那賀川・岩科川により、流域に約500haの耕地をもつ伊豆半島西側最大の平野となっている。
 
町内には史跡も多く、[[なまこ壁]]造りの建物が特に印象的である。また、[[温泉]]もあり、中心部の[[松崎温泉]]、東部の[[大沢温泉 (静岡県)|大沢温泉]]、南西部[[三浦温泉]](岩地温泉・石部温泉・[[雲見温泉]])等、夏の海水浴などを含め、多くの観光客が訪れる。
34行目:
 
== 歴史 ==
[[ファイル:Shizuoka Tagata-Kamo-gun 1889.png]]
伊豆地域の町村。27が町村制施行時の松崎村。(26,岩科村 61,中ノ郷村)
* [[明治]]初年の時点で現在の町域内に以下の21村が存在。
** 賀茂郡 : 松崎村、宮内村、伏倉村、南郷村、明伏村、小杉原村、岩科村、雲見村、石部村、岩地村、道部村
** [[那賀郡 (静岡県)|那賀郡]] : 江奈村、桜田村、池代村、大沢村、船田村、峰輪村、那賀村、建久寺村、吉田村、門野村
* [[1882年]](明治15年)-[[1/1日]] - [[依田勉三]]、北海道十勝開拓を目的に[[晩成社]]を組織。7月、豆海汽船会社、[[依田佐二平]]により開業。西伊豆と東京を結ぶ豆海丸運行。
* [[1883年]](明治16年)-[[3/15日]] - [[晩成社]]第1回移民団の[[依田勉三]]ら27人、大沢村を出発。
* [[1887年]](明治20年)-[[依田善六]]、駿豆汽船会社設立(のち伊豆浦汽船と合併し、豆州汽船会社と改称)。
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、以下の3村が発足
48 ⟶ 50行目:
* [[1901年]](明治34年)[[3月15日]] - 松崎村が町制施行して'''松崎町'''となる。
* [[1909年]](明治42年)-[[駿河湾汽船]]㈱、松崎町に設立、松崎-沼津間に松丸就航。
* [[1929年]](昭和4年)[[5月7日]] - 5/7、全国標準相場であった松崎マユ市場閉鎖。
* [[1932年]](昭和7年) - [[11/15日]]、浜町橋、鉄筋コンクリートで架け替え渡り初め式。
* [[1955年]](昭和30年)[[3月31日]] - 中川村と合併し、改めて'''松崎町'''が発足。
* [[1956年]](昭和31年)[[6月1日]] - 岩科村を編入。