「特別支援学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
69行目:
=== 寄宿舎 ===
[[ファイル:Tokyubus-ni4079.jpg|thumb|200px|<SMALL>特別支援学校の生徒の送迎には、専用の装備を施した特装車が複数台必要であり、これらを揃える事が学校と輸送受託者側の双方に無視できない負担となっている。画像のバスは、後部ドアに車椅子昇降用のリフトを装備しており、この学校では7台が生徒の通学に活躍している。</SMALL>]]
特別支援学校には[[寄宿舎]]が併設されていることがある。特に聴覚障害者、視覚障害者を対象としている特別支援学校は、1都道府県に1, 2カ所と少ない場合がほとんどであり、自宅が遠隔地にあって通学が困難な生徒が多く、十分に訓練を受けないと[[電車]]や[[バス_(交通機関)|バス]]を乗り継いで通学するのが困難なためである<ref>横浜市立盲特別支援学校、神戸市立盲学校を除く。</ref>。但し、寄宿舎の設置要件には「自宅通学が困難な地域」とあるため、交通手段が発達している大都市部ほど少ない傾向にある。また全国的にも寄宿舎自体は減少傾向にあり、特別支援教育の重要性に反比例して、寄宿舎教育の将来を不安する声も現場から上がっている<ref>2008年12月22日の[[NHKニュースウッチ9]]で寄宿舎の現状が紹介された。</ref>。
 
寄宿舎はほとんどが校舎と同じ敷地内に設けられ、寄宿舎生はそこから学校へ通っている。また、寄宿舎内での生活指導を受け持つ[[寄宿舎指導員]]が置かれており、生活指導(更衣、食事、排泄、入浴などの日常の所作の自立支援)や自治活動(子ども会での活動や棟やグループ単位での校外体験活動など)を通じて自立を目指す教育が寄宿舎指導員によってされている。