削除された内容 追加された内容
m 群馬県に編入された
12行目:
|市章 = [[ファイル:Emblem of Ashikaga, Tochigi.svg|75px]]
|市章の説明 = 足利[[市町村章|市章]]<br />市章:[[1914年]][[1月14日]]制定
|都道府県 = 栃木群馬
|コード = 09202-9
|隣接自治体=[[佐野市]]<br />[[群馬県]]:[[桐生市]]、[[太田市]]、[[館林市]]、[[邑楽郡]][[邑楽町]]
27行目:
[[ファイル:Ashikaga-city.jpg|thumb|280px|足利市中心部を流れる[[渡良瀬川]]]]
[[ファイル:Ashikaga city center area Aerial photograph.1986.jpg|thumb|380px|足利市中心部周辺の空中写真。市街地の中央を北西から南東方向へ[[渡良瀬川]]が流れる。1986年撮影の19枚を合成作成。<br/>{{国土航空写真}}。]]
'''足利市'''(あしかがし)は、[[栃木群馬県]]南西部にある[[市]]。古くは[[足利庄]]が栄えて[[清和源氏]][[源義家|義家流]]・[[足利氏]]発祥の地としても知られ、[[フランシスコ・ザビエル]]が「坂東の大学」と呼んだ有名な[[足利学校]]がある。また、[[足利学校]]は2015年4月に[[日本遺産]]に認定された<ref>[http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/nihonisan.html 史跡足利学校が日本遺産に認定されました] 足利市</ref>。
 
== 概要 ==
[[1990年]]の16万8,217人([[国勢調査]]による)をピークに人口減少が続いている。県庁所在地である[[宇都宮市]]に次ぐ規模を誇っていたが、2005年国勢調査にて[[小山市]]に、[[2014年]]に[[下都賀郡]][[岩舟町]]を編入した[[栃木市]]に抜かれ、現在は県内4番目の人口規模となっている。
 
[[国道407号]]を南進した[[群馬県]][[太田市]](約21万5000人、合併前約15万人)、[[埼玉県]][[熊谷市]](約20万4000人、合併前約15万8000人)は当市と同規模だったが[[市町村合併]]によりこの2市は人口増となった。一方、[[あしかがフラワーパーク]]等により[[2001年]](平成13年)は263万人だった観光客入込数が2005年には301万人に増加している。
39 ⟶ 38行目:
市の北部に[[足尾山地]]、南部に[[関東平野]]が広がり、中央部を[[渡良瀬川]]が流れる。[[山地]]と[[平野]]の接点に位置する。市役所(本城三丁目2145番地)の海抜は34.54m。
 
隣接する[[佐野市]](人口約12万2000人)、[[桐生市]](人口約12万4000人)、[[太田市]](人口約21万5000人)、[[館林市]](人口約7万9000人)とともに[[両毛]]地域の都市核であり、県都である[[宇都宮市]]よりも[[群馬県]]東部地方との経済的・文化的繋がりが深い。特に桐生市・太田市との関係は県境を跨いで密接であり、太田市とは平成の大合併において一時期、[[越境合併]]の話もあがった。旧[[小俣町 (栃木県)|小俣町]]・[[葉鹿町]]は桐生織物組合に加盟していたことがあり、小俣町は[[桐生厚生総合病院#組合沿革|桐生市外十四箇町村医療事務組合]]にも加盟していた。
 
=== 隣接自治体 ===
 
* 栃木県
** [[佐野市]]
* [[群馬県]]
498 ⟶ 497行目:
 
==== 特別支援学校 ====
* [[栃木群馬県立足利特別支援学校]]高等部、中学部、小学部(大沼田町)   
* [[栃木群馬県立足利中央特別支援学校]]高等部、中学部、小学部(大月町)
 
==== 幼稚園 ====
523 ⟶ 522行目:
==== 学校教育以外の施設 ====
===== 職業能力開発校 =====
* [[栃木群馬県立県央高等産業技術学校]]本科(愛称: [[栃木群馬県産業技術大学校]])県南校
 
===== 保育所 =====
699 ⟶ 698行目:
 
==== 主要地方道 ====
* [[栃木県道・群馬県道5号足利太田線|栃木県道5号足利太田線]]
* [[栃木県道・群馬県道8号足利館林線|栃木県道8号足利館林線]]
* [[栃木県道・群馬県道・埼玉県道20号足利邑楽行田線|栃木県道20号足利邑楽行田線]]
* [[栃木県道・群馬県道38号足利千代田線|栃木県道38号足利千代田線]]
* [[栃木群馬県道39号足利伊勢崎線]]
* [[栃木群馬県道40号足利環状線]]
* [[群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線|栃木県道67号桐生岩舟線]]