「茨城県道14号筑西つくば線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎年表: 1971年(昭和46年)10月4日:筑波郡筑波町大字杉の木 - 大字北条の新道(1.02 km)開通に伴い、終点が北条市街地の国道125号旧道交点から現在の内町下交差点に移る
終点データを更新。昭和46年10月:真壁郡真壁町大字酒寄 - 筑波郡筑波町大字国松(筑波山入口)の狭隘区間(最小幅員3.5 m)を線形改良したバイパス道路(2.68 km)を供用開始。
14行目:
 
== 概要 ==
筑西市(旧[[下館市]])中心部から、筑西市明野地区を経由し、[[筑波山]]の麓のつくば市北条地区までをほぼ直線的に結ぶ延長約21[[キロメートル]] (km) の路線である。
 
=== 路線データ ===
{{座標一覧}}
* 起点:[[茨城県]][[筑西市]]直井537番1地先([[茨城県道7号石岡筑西線]]交点横島交差点)<ref name="kokuji466"/>
* 終点:茨城県[[つくば市]][[北条 (つくば市)|北条]]5286-2番([[国道125号]]交点内町下交差点{{efn|昭和46年10月4日の道路の区域変更の告示では、「筑波郡筑波町大字北条字亀井5286-2番」が記載されている<ref name="S46茨告1016-1017"/>。}}
* [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]]:20.967 km<ref name="茨城現況">[[#茨城現況|『茨城県道路現況調書』平成26年4月1日現在]]</ref>
* [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]]:なし<ref name="茨城現況"/>
28行目:
== 歴史 ==
{{Wikisource|道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道}}
[[1919年]]に公布された旧[[道路法]](大正8年法律第58号)の[[1920年]](大正9年)[[4月1日]]施行を受けて、茨城県が施行当日に告示した県道を一次認定する112路線のうちの一路線である。[[1952年]](昭和27年)[[12月5日]]に現・道路法(昭和27年6月10日法律第180号)が施行されたのに伴い、旧道路法が同日廃止されたのを受けて、後日、茨城県でも茨城県告示で旧道路法に基づく県道のほとんどが廃止されたが、本路線は廃止されず、旧道路法に基づく路線認定当時から今日まで存続する数少ない路線の一つとなった。路線認定当初は'''下館北條'''('''下館北条線''')という路線名称であったが、のちに'''下館筑波線'''に変わり、つくば市の誕生により'''下館つくば線'''、さらに[[平成の大合併]]を経て現在の'''筑西つくば線'''に改称された。
 
=== 年表 ===
* [[1920年]]([[大正]]9年)[[4月1日]]:'''下館北條線'''(番号57)として路線認定される<ref>茨城縣報 第七百七十九號 大正九年四月一日 - 茨城縣告示第百四十七號より</ref>。
* [[1969年]]([[昭和]]36年)[[3月31日]]:下館北条線の道路区域が「下館市下中山<!--410番地先-->主要地方道下館石岡線分岐から筑波郡筑波町大字北条<!--字小沢67番地先-->佐原熊ケ谷線交点まで」と変更されて道路供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1961/196103/n4666.pdf 道路区域の変更(昭和36年3月31日 茨城県告示第354号)・道路の供用開始(同日 茨城県告示第358号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第4666号|date=1961年3月31日|pages=pp. 10-12}}</ref>。
* [[1971年]](昭和46年)[[10月4日]]
** [[1971年]](昭和46年)[[10月4日]]:筑波郡筑波町大字杉の木<!--字山の神271-2--> - 大字北条<!--字亀井5286-2番-->の新道(1.02&nbsp;km)開通に伴い、終点が北条市街地の国道125号旧道交点から現在の内町下交差点に移る<ref name="S46茨告1016-1017">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1971/197110/n5953.pdf 道路の区域変更・道路の供用開始(昭和46年10月4日 茨城県告示第1016・1017号)]}}|periodical=茨城県報|volume=第5953号|publisher=茨城県|date=1971年10月4日|pages=pp. 3&ndash;6}}</ref>。
** 真壁郡真壁町大字酒寄<!--593番--> - 筑波郡筑波町大字国松<!--字東八反田158-6番-->(筑波山入口)間の上大島地区の狭隘区間(最小幅員3.5&nbsp;m)を線形改良したバイパス道路(2.68&nbsp;km)を供用開始<ref name="S46茨告1016-1017"/>。
<!--1980・1982年開通--* [[1975年]](昭和50年)[[12月25日]]:下館市大字直井字車塚537番の1 - 同市下中山309番の2のバイパス新道(1.702&nbsp;km)を建設する道路区域を指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1975/197512/n6387.pdf 道路区域の変更(昭和50年12月25日 茨城県告示1314号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6387号|pages=pp. 5–6|date=1975年12月25日}}</ref>。-->
* [[1980年]](昭和55年)[[1月24日]]:下館市大字直井<!--字車塚537番の1 - 同字直井968番-->地内の国道50号・横島交差点取付新道(約0.7&nbsp;km)を部分供用開始<ref name="kokuji118">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1980/198001/n6803.pdf 道路区域の変更・道路の供用開始(昭和55年1月28日 茨城県告示117・118号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第6803号|pages=pp. 6–7|date=1980年1月28日}}</ref>。
* [[1982年]](昭和57年)[[4月15日]]:下館市大字直井<!--968番--> - 大字下中山<!--309番の2-->の水戸線跨線橋を含むバイパス道路(0.9&nbsp;km)が開通<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1982/198204/n7031.pdf 道路の供用開始(昭和57年4月15日 茨城県告示第618号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第7031号|page=p. 6|date=1982年4月15日}}</ref>。
<!--1995年9月開通--* [[1991年]]([[平成]]3年)[[2月25日]]:[[真壁郡]][[真壁町]]大字酒寄字金井960番1地先 - つくば市大字上大島字八反田308番3地先のバイパスを新設する道路区域(920 m)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1991/199102/n219.pdf 道路の区域の変更(平成3年2月25日 茨城県告示第234号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第219号|page=p. 4|date=1991年2月25日}}</ref>。-->
* [[1993年]]([[平成]]5年)4
** 4月1日:[[国道408号]]の一部に昇格する予定であった。詳細は後述。
** 1993年(平成5年)[[5月11日]] - [[建設省]]から、県道下館筑波線が下館つくば線として主要地方道に指定される<ref>[[s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道]] - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省</ref>。
* [[1995年]](平成7年)
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:路線名と整理番号が、'''下館筑波線'''(整理番号22)から'''下館つくば線'''(整理番号14)に変更される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第637号|date=1995年3月30日|pages=pp. 8–12}}</ref>。
** 1995年(平成7年)[[932830日]]:[[真壁郡]][[真壁町]]酒寄 - 路線名と整理番号が、'''下館筑波線'''(整理番号22)から'''下館つくば市大字上大島のバイパス道路線'''約0.6&nbsp;km)を供用開始整理番号14)に変更される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199509199503/n688n637.pdf 区域路線名および整理番号の変更(平成7年932830日 茨城県告示第1107436号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第688637|page=p. 10|date=1995年932830|pages=pp. 8–12}}</ref>。
** [[1995年9月28日]](平成7年)[[3月30日真壁郡]]:路線名と整理番号が、'''下館筑波線'''(整理番号22)から'''下館[[真壁町]]酒寄 - つくば線'''市大字上大島のバイパス道路整理番号14)に変更される約0.6&nbsp;km)を供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503199509/n637n688.pdf 路線名および整理番号区域の変更(平成7年393028日 茨城県告示第4361107号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第637688|page=p. 10|date=1995年393028|pages=pp. 8–12}}</ref>。
* [[1996年]](平成8年)[[4月8日]]:下館市大字丙<!--字大川西329番地先-->(国道50号) - 同市大字中山<!--309番2地先-->(下中山交差点)の旧道区間(1.084&nbsp;km)が指定解除により県道石岡下館線に移管(一部、下館市道に移管)される<ref name="kokuji466">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1996/199604/n742.pdf 道路の区域の変更(平成8年4月8日 茨城県告示第466号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第742号|date=1996年4月8日|page=p. 3}}</ref>。
* [[1997年]](平成9年)[[12月11日]]:真壁郡[[明野町]]大字宮山 - 同町大字中根の明野バイパスの一部を新設する道路区域(2.13&nbsp;km)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1997/199712/n915.pdf 道路の区域の変更(平成9年12月11日 茨城県告示第1273号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第915号|pages=pp.21–22|date=1997年12月11日}}</ref>。<!--2014年現在、未開通区間-->
* [[2000年]](平成12年)4月1日:つくば市大字上大島<!--1904番1地先--> - 同市大字北条<!--字黒羽5287番4地先-->の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2000/200003/n1139.pdf 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成12年3月2日 茨城県告示第237号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1139号|pages=pp. 6–11|date=2000年3月2日}}</ref>。
* [[2001年]](平成13年)
* [[2001年]](平成13年)[[3月1日]]:下館市直井<!--537番1地先--> - 同市下中山<!--1180番2地先-->の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200103/n1241.pdf 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成13年3月1日 茨城県告示第198号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1241号|pages=pp. 10–14|date=2001年3月1日}}</ref>。
** [[2001年]](平成13年)[[7351日]]:つくば下館大字菅間直井<!--字八石田51353721地先--> - 同市大字神郡下中山<!--字堀ノ上231118062地先-->までバイパス(1.9&nbsp;km)を新設の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路区域が決に指される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200107200103/n1276n1241.pdf 車両制限令の規定に基づく道路の区域の変更指定(平成13年7351日 茨城県告示第749198号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第12761241|pages=pp. 10–14|date=2001年7351|page=p. 4}}</ref>。
** [[2001年]](平成13年)[[3715日]]:下館つくば直井大字菅間<!--537字八石田51312地先--> - 同市下中山大字神郡<!--1180字堀ノ上23126地先-->の区間が、通行までバイパス(1.9&nbsp;km)を新設する車両の最大重量限度25トンの道路に指区域が決される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200103200107/n1241n1276.pdf 車両制限令の規定に基づく道路の指定区域の変更(平成13年3715日 茨城県告示第198749号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第12411276|pages=pp. 10–14|date=2001年3715|page=p. 4}}</ref>。
* [[2004年]](平成16年)[[3月22日]]:真壁郡明野町大字松原<!--字新堀1263番1地先--> - つくば市北条<!--5344番1地先-->の区間が、通行する車両の高さの最高限度4.1&nbsp;mの道路に指定される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2004/200403/n1551.pdf 車両制限令の規定の基づく道路の指定(平成16年3月15日 茨城県告示第371号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1551号|pages=pp. 9–14|date=2004年3月15日}}</ref>。
* [[2005年]](平成17年)4月1日:路線名称が、現在の'''筑西つくば線'''に変更される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2005/200503/n1657.pdf 県道路線の変更(平成17年3月28日 茨城県告示第398号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1657号|date=2005年3月28日|pages=pp. 12–13}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[3月16日]]:筑西市大塚<!--字石橋838番--> - 同市中根<!--字石川75番2-->までの明野バイパス新設区間の延伸区域(5.02&nbsp;km)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2006/200603/n1756.pdf 道路の区域の変更(平成18年3月16日 茨城県告示第312号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1756号|date=2006年3月16日|page=p. 10}}</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[12月25日]]:筑西市松原<!--字炭焼戸629番地先--> - 同市田宿<!--字菰冠222番1地先-->まで明野バイパス区間の一部(約0.5&nbsp;km)が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2007/200712/n1937.pdf 道路の供用の開始(平成19年12月20日 茨城県告示第1524号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1937号|pages=pp. 10–11|date=2007年12月20日}}</ref>。
* [[2010年]](平成22年)
* [[2010年]](平成22年)3月30日:筑西市大字松原<!--字酒生前1876番1地先から筑西市大字松原字炭焼629番地先まで-->地内の明野バイパスの一部(約0.5&nbsp;km)が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201003/n2166.pdf 道路の供用の開始(平成22年3月25日 茨城県告示第360号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2166号|date=2010年3月25日|pages=pp. 26–27}}</ref>。
** 3月30日
* 2010年(平成22年)[[11月1日]]:つくば市中菅間<!--字八石田513番2--> - 同市池田<!--字古屋敷877番9-->の県道筑西つくば線バイパス(約0.8&nbsp;km)が開通する)<ref>{{Cite press release |title=国道125号つくばバイパス及び県道筑西つくば線バイパス|publisher=茨城県土木部土浦土木事務所|date=2015年2月20日|url=http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/doichi/0125-chikuseitsukuba.html|accessdate=2015-06-09}}</ref><ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201010/n2226.pdf 道路の供用の開始(平成22年10月25日 茨城県告示第1209号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2226号|date=2010年10月25日|page=p. 2}}</ref>。
*** 2010年(平成22年)[[3月30日]]:筑西市大字松原<!--字酒生前1876番1地先 - 同から筑西市大字松原字炭焼629番地先まで-->地内明野バイパスの一部(約10.15&nbsp;km)が部分開通する<ref name="kokuji365">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201003/n2166.pdf 道路の供用の開始(平成22年3月25日 茨城県告示第365360号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2166号|pages=pp. 26–27|date=2010年3月25日|pages=pp. 26–27}}</ref>。
*** [[2010年]](平成22年)3月30日:筑西市大字松原<!--字酒生前1876番1地先から筑西 - 同市大字松原字炭焼629番地先まで-->地内明野バイパスの一部(約01.51&nbsp;km)が部分開通する<ref name="kokuji365">{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201003/n2166.pdf 道路の供用の開始(平成22年3月25日 茨城県告示第360365号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2166号|pages=pp. 26–27|date=2010年3月25日|pages=pp. 26–27}}</ref>。
** 2010年(平成22年)[[11月1日]]:つくば市中菅間<!--字八石田513番2--> - 同市池田<!--字古屋敷877番9-->の県道筑西つくば線バイパス(約0.8&nbsp;km)が開通する)<ref>{{Cite press release |title=国道125号つくばバイパス及び県道筑西つくば線バイパス|publisher=茨城県土木部土浦土木事務所|date=2015年2月20日|url=http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/doichi/0125-chikuseitsukuba.html|accessdate=2015-06-09}}</ref><ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201010/n2226.pdf 道路の供用の開始(平成22年10月25日 茨城県告示第1209号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2226号|date=2010年10月25日|page=p. 2}}</ref>。
* [[2013年]](平成25年)[[4月26日]]:筑西市田宿<!--字一ツ塚306番地先--> - 同市宮山<!--字矢畑444番1地先-->([[茨城県道131号下妻真壁線|一般県道下妻真壁線]])まで明野バイパスの一部(約0.6&nbsp;km)が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2013/201303/n2473.pdf 道路の供用の開始(平成25年3月28日 茨城県告示第298号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2473号|date=2013年3月28日|page=p. 14}}</ref>。
* [[2016年]](平成28年)
* [[2016年]](平成28年)[[1月14日]]:筑西市東榎生<!--字東榎生1205番2--> - 同市上川中子<!--字高田595番2-->間の小貝川に架ける筑西大橋を、県道筑西つくば線の道路区域に指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2016/201601/n2758.pdf 道路の区域の変更(平成28年1月14日 茨城県告示第69号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第2758号|date=2016年1月14日|page=pp. 23–24}}</ref>。
** [[2016年]](平成28年)[[312914日]]:筑西市東榎生<!--字東榎生1205番2--> - 同市上川中子<!--字高田595番2-->間の小貝川に架る筑西大橋([[を、県道筑西つくば道路]])を供用開始区域に指定<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2016/201603201601/n2776n2758.pdf 道路の供用区域開始変更(平成28年311714日 茨城県告示第31869号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第27762758号|date=2016年311714日|page=ppp. 1523–24}}</ref>。
** [[2016年]](平成28年)[[131429日]]:筑西市東榎生<!--字東榎生1205番2--> - 同市上川中子<!--字高田595番2-->間の小貝川に架る筑西大橋を、県道([[筑西つくば道路区域に指定]])を供用開始<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2016/201601201603/n2758n2776.pdf 道路の区域供用変更開始(平成28年131417日 茨城県告示第69318号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第27582776号|date=2016年131417日|page=ppp. 23–2415}}</ref>。
 
== 路線状況 ==
79 ⟶ 87行目:
つくば市内の区間は自転車道「[[つくばりんりんロード]]」(旧・[[筑波鉄道筑波線]]廃線跡)と並行している。つくば市[[上大島 (つくば市)|上大島]]地内において、一部の線路跡地を道路用地に転用した部分があり、それに伴う線形改良のため上大島交差点付近では本路線の旧道跡(現在は廃道)部分が併走する。
 
これは、当道が現在は上大島交差点で筑西市方面から右折するのに対し、旧道は直進し、筑波線[[上大島駅]]脇を踏み切りで渡り(現在の上大島交差点付近はかつての鉄道駅構内だった)上大島の集落内を通過して行く道筋を、1971年(昭和4046に上大島を[[バイパス道路|バイパス]]化した際、上大島交差点手前(当時は前述のように駅があった)からつくば市内方面へ向かって緩やかに右カーブさせて上大島集落手前の水田地帯で迂回して現道に接続するルートとした<ref name="S46茨告1016-1017"/>。その後、筑波線は[[廃線]]となり、その線路跡地再利用として真壁町酒寄地内で[[茨城県道・栃木県道41号つくば益子線|茨城県道41号つくば益子線]]をバイパス化、旧・上大島駅跡に交差点ができた。この頃は県道つくば益子線から来た車は、ここから右カーブのほうへ迂回していた<ref>参考画像:[[国土地理院]] 地図・空中写真閲覧サービス [http://mapps.gsi.go.jp/contentsImage.do?specificationId=968476&dispType=1 1974年撮影]
[http://mapps.gsi.go.jp/contentsImage.do?specificationId=1054194&dispType=1 1990年撮影]
</ref>。その後、県道つくば益子線が上大島交差点からさらに廃線跡を使いバイパス南下。右カーブ終了先付近へ接続したため、その右カーブ付近が廃道となっている。