「焼き鳥」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m WP:DEADREF【 http://www.diamond-dining.com/shop_info/imaiya/yakitori/ 】
39行目:
日本各地における消費は、[[青森県]]と[[徳島県]]が多く、次いで[[関東地方]]と[[甲信越地方]]となっている<ref>平成15年「家計調査年報」(総務省統計局)</ref>。
 
職人の間では「''串打ち三年、焼き一生''」と言われており、串に刺す鶏肉が均一に焼けるように刺す技術以上に、焼き上げる技術が大切とされる<ref>[http://www.diamond-dining.com/shop_info/imaiya/yakitori/{{cite 備長炭は1000度近くまで上昇し、非常に高い温度が保て遠赤外線の「強火の遠火」というやきとりには欠かせない火入れが可能。やきとりは「串打ち三年、焼き一生」といわれており...]</ref>。web
| url = http://www.diamond-dining.com/shop_info/imaiya/yakitori/
| archiveurl = https://web.archive.org/web/20130411003834/http://www.diamond-dining.com/shop_info/imaiya/yakitori/
| author = 保科晴久
| title = 究極の焼き鳥
| publisher = 今井屋本店
| accessdate = 2013-3-18
| archivedate = 2013-4-11
| deadlinkdate = 2018年11月26日
}}</ref>。
 
== 歴史 ==
98 ⟶ 107行目:
== 種類 ==
既出のように、様々な材料や部位を使用する。焼き鳥屋では、しばしばそのメニューに独特の用語を用いる事もある。また、地域差が大きい。
{{seealsosee also|#地域差}}
 
=== 鶏 ===
{{seealsosee also|鶏肉}}
 
{{col-begin}}
 
{{col-2}}
{| class="wikitable" style="clear:both;"
|+
! 分類 !! 画像 !! 名称 !! 別称 !! 部位 !! 解説
112 ⟶ 121行目:
!nowrap rowspan="12"| たれ
|-
| [[ファイル:Yakitori 001.jpg|100px|やきとりのねぎま]] ||style="width:5em" | ねぎま ||style="width:8em" | ||style="width:8em" | ||style="width:10em" |胸、あるいはもも肉を葱と交互に挿したもの。ねぎまの「ま」は鮪(まぐろ)のことであるが後に鶏肉に転用されたものを呼称するようになった。<br/>店や居酒屋によっては葱の代わりにニンニクが用いられる場合もある。
|-
| [[ファイル:Yakitori 002.jpg|100px|やきとりのかわ]] || かわ || || ||
136 ⟶ 145行目:
 
{{col-2}}
{| class="wikitable" style="clear:both;"
|+
! 分類 !! 画像 !! 名称 !! 別称 !! 部位 !! 解説
162 ⟶ 171行目:
 
=== 鶏以外の畜肉・野菜など ===
{| class="wikitable" style="clear:both;"
|+
! 分類 !! 画像 !! 名称 !! 別称 !! 部位 !! 解説
|-
!nowrap rowspan="25"| 鶏<br />以<br />外
|-
| [[ファイル:Yakitori 013.jpg|100px|牛串]] ||style="width:5em" | 牛串 ||style="width:8em" | ||style="width:8em" | ||style="width:10em" |
287 ⟶ 296行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
300 ⟶ 310行目:
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:やきとり}}
[[Categoryカテゴリ:焼き鳥|*]]
[[Categoryカテゴリ:北海道の食文化]]
[[Categoryカテゴリ:愛媛県の食文化]]
[[Categoryカテゴリ:埼玉県の食文化]]
[[Categoryカテゴリ:福岡県の食文化]]