「自動車事故対策機構」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
KasparBot (会話 | 投稿記録)
Normdaten moved to Wikidata
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2018-11-28}}
'''独立行政法人自動車事故対策機構'''(じどうしゃじこたいさくきこう、{{lang-en|National Agency for Automotive Safety & Victims' Aid}})とは、[[自動車事故]]の発生防止及びその[[被害者]]への援護を主な目的とした、[[国土交通省]]所管の[[独立行政法人]]である。その運営形態、業務範囲などは[[独立行政法人自動車事故対策機構法]]によって定められている。略称は'''NASVA'''(ナスバと発音)。本部は[[東京都]][[墨田区]]にあり、[[日本国政府]]の[[特殊法人]]自動車事故対策センターの業務を承継して、[[2003年]]([[平成]]15年)に設立された。
 
== 概要 ==
26 ⟶ 27行目:
 
== 組織 ==
本部と、9所の主管支所からなり、9主管支所に属する41所の支所がある。各都道府県に1か所の主管支所もしくは支所が設置されている(北海道のみ1主管支所と3支所が設置されている)
各都道府県に1カ所の主管支所もしくは支所が設置されている。(北海道のみ1主管支所と3支所が設置されている)
 
=== 組織概要 ===
; 役員
:* 理事長
:* 理事
:* 監事
; 本部
 
:* 内部監査室(理事長直属)
本部
:* 審議役
* 内部監査室(理事長直属)
:* 総務部
* 審議役
:* 総務企画
:* 企画経理
:* 経理安全指導
:* 安全指導被害者援護
:* 自動車アセスメント部
* 被害者援護部
; 地方機関
* 自動車アセスメント部
*; 広島主管支所
 
:* 高松札幌主管支所
地方機関
:* 福岡仙台主管支所
 
:* 新潟主管支所
:* 札幌東京主管支所
:* 仙台名古屋主管支所
:* 新潟大阪主管支所
:* 東京広島主管支所
:* 名古屋高松主管支所
:* 大阪福岡主管支所
* 広島主管支所
* 高松主管支所
* 福岡主管支所
 
== 安全な車選び ==
71 ⟶ 68行目:
 
== 運行管理者基礎講習 ==
* 運行管理者になろうとする者及び運行管理者国家試験の受験資格を得ようとする者が受講する講習会である。
* 受講料は8700円(旅客・貨物同額)。受講料は、当日持参である。
* 運行管理者手帳がある場合は、手帳持参。運行管理者手帳がない場合は、初日に写真(縦3☓横2.4、裏面に氏名を記入)を持参。亡失の場合は、資格者証の写しと写真及び再発行料(310(310)を持参すること。
* 本人確認のため、氏名・住所が記載された写真付き身分証明証()の提示が初日に行われる。
 
=== カリキュラムと時間数(NASVA(NASVA主催分) ===
{| class="wikitable"
|講義内容
123 ⟶ 120行目:
|
|}
* 修了試問は、3日間連続して受講していない場合は、試問を受けることは出来できない。遅刻してきた場合は、講習終了後に、別室で補修が実施される。
* 最終日に行われる修了試問で点数が悪かった(22(22点以下)人に対して補修が実施される地域もあるし、初めからテキスト・法令集を見ながら試問を解いていいという地域もある。その場合は、補修なし。
 
== 交通事故被害者ホットライン ==