「ケルビンプローブフォース顕微鏡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nevylax (会話 | 投稿記録)
lk
Akihira (会話 | 投稿記録)
m →‎測定: 間違いの訂正
5行目:
 
== 測定 ==
KFMで用いる[[カンチレバー]]は導電性の物を用いる。この際、[[Au (携帯電話)|Au]]等を蒸着した物を用いる場合が多い、だだし仕事関数の取り扱いに注意しなければならない。厳密に言うと、KFM測定の際は、程度問題に寄るが、金属蒸着プローブ先端はコンタクトモードの場合は必ず削れる事。また、全般的に言ってプローブ先端には金属が蒸着されにくいため、先端部分の仕事関数が一様にならないと考えられる。そのため、蒸着金属の仕事関数をどのように用いてやるか熟考する必要がある。ただ、KFMで得られる仕事関数はプローブの仕事関数の勾配が大きくかかわってくるため、蒸着なしの物の方が概念的に分かりやすい。
 
また、KFMの信号を取得する際に、零位法で取得する場合と、仕事関数の違いを直接測定する方法がある。零位法の場合、試料表面と大きくプローブの仕事関数が大きく離れている場合は、仕事関数の差0でフィードバックできない場合がある。仕事関数のフィードバック制御には試料側行う方法とプローブ側で行う方法があるが、絶縁体の試料や導電性の低い試料ではプローブ側で行う必要がある。