「四手角」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Soymouse (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Soymouse (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
13行目:
}}
 
'''四手角'''(よんてかく)とは[[将棋]]の戦法の一つ。相居飛車において、角交換をせずに先手なら2六、後手なら8四に角を動かす形をいう。相矢倉や雁木で現れる。
 
[[矢倉囲い]]では[[角行]]がある▲8八に玉を移動させるため角を動かす必要がある。最初に▲7九に引いた角を▲4六角▲3七角▲2六角または▲6八角▲5九角▲2六角と4手をかけて移動させることからこの名がついている。また、[[雁木囲い|雁木]]や24手組以外の手順で矢倉を組んだ場合に▲7七角から▲5九角▲2六角と3手で移動させた場合は三手角と呼ばれる。