「静脈血栓塞栓症」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ガイドラインを 2009年改訂版に
17行目:
[[飛行機]]内などで、長時間同じ姿勢を取り続けて発症することがよく知られており、'''[[エコノミークラス]]症候群'''と呼ばれることもあるが、この呼称はエコノミークラス利用者に限定し発生する疾患との誤解を与える事から、欧米での呼称を訳した呼称の'''旅行者血栓症'''も提言されている<ref>{{Cite journal|和書|author=一杉正仁 |title=エコノミークラス症候群”から“旅行者血栓症”|journal=日本バイオレオロジー学会誌 |volume=16 |date=2002 |issue=1 |pages=32-33 |doi=10.11262/jpnbr1987.16.1_32}}</ref>が、バスなどでの発生は希れだとして'''ロングフライト血栓症'''も用いられている<ref name=forth>[http://www.forth.go.jp/keneki/kanku/disease/dis09_08lon.html ロングフライト血栓症] 厚労省 関西空港検疫所</ref>。
 
VTEは入院患者の主な死因の一つである<ref name=CG92 />。脂肪、腫瘍<ref>{{cite journal|和書 |title=癌と静脈血栓塞栓症 |author=福田幾夫 |url=https://doi.org/10.4993/wwaves1995.11.29|journal=W'waves|volume=11|issue=1|year=2005|pages=29–30|issn=1881-0241|doi=10.4993/wwaves1995.11.29}}</ref>、羊水、空気、造影剤、寄生虫、異物など血栓以外<ref name=merck>[http://merckmanual.jp/mmpej/sec05/ch050/ch050a.html 肺塞栓症] メルクマニュアル</ref>が原因となる事もあるが、多くの場合、血栓の全部または一部が、血流に乗って下大静脈・[[右心房]]・[[右心室]]を経由し、[[肺]]へ流れつき、肺動脈が詰まると肺塞栓症となる。肺動脈が詰まるとその先の肺胞には血液が流れず、ガス交換ができなくなる。その結果、換気血流不均衡が生じ[[動脈血]]中の酸素分圧が急激に低下、呼吸困難と脈拍数の上昇が起きる。典型的な症状は息苦しさや息を吸うときの鋭い痛みで、[[失神]]、ショックが起きる事もあり、時に死亡する。
 
== 分類 ==
[[File:Blausen 0088 BloodClot.png|thumb|right|血栓]]
 
; 肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)
: 死亡の危険性が高い疾患である。塞栓を生じた血栓が大きい場合は即死をきたすことがあり、原因も不明な場合が多い。欧米では循環器疾患による死亡原因として3番目に多い。肺組織が壊死に陥ること(肺梗塞。Pulmonary Infarction:PI)が10〜15%に認められる。肺梗塞は比較的末梢の肺動脈閉塞や、基礎疾患として心疾患や呼吸器疾患を有している場合に生じやすい。一方、高血圧、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)などの生活習慣病や喫煙、飲酒習慣との関連性は不明である<ref name=ncvc />。
44 ⟶ 43行目:
 
=== 有名な発生事例 ===
[[2002年]]に日本人サッカー選手の[[高原直泰]]が旅客機での移動に際してエコノミークラスより広いビジネスクラスを利用して発病したこともあり、エコノミークラス以外なら安全ということではない<ref>なお高原選手の2006年の[[2006 FIFAワールドカップ|ワールドカップドイツ大会]]の代表選出に関連して、ドイツへの移動に際しては高原選手のみは[[日本サッカー協会]]からファーストクラスがあてがわれた([[ジーコ]]監督以下他のスタッフはビジネスクラスを利用)。</ref>。
 
[[車中泊]]でも発生し、地震([[2004(2004]][[新潟県中越地震]]、2011年[[東北地方太平洋沖地震]]、2016年[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]など<ref>[http://www.naika.or.jp/saigai/kumamoto/kessen/ 肺血栓塞栓症:「防ぎ得た死」を防止するための深部静脈血栓症対策)] 日本内科学会</ref>では、[[自動車]]の[[車中泊]]で避難生活を送る人たちの中に、エコノミークラス症候群による死亡が報告されている。
 
== 予防 ==
87 ⟶ 86行目:
== 治療 ==
血栓の除去と循環動態の改善を目的とした治療が行われる<ref name=merck />。
 
=== 抗凝固療法 ===
薬物を用いて血液を固まりにくくする治療法。[[ヘパリン]]([[注射剤|注射]])、[[ワルファリン]](内服)などの[[抗凝固薬]]が用いられる。血栓の増大や再発を防ぎ、生命予後を改善する。禁忌例(出血が命に関わる場合)を除きほぼ全例に行われる。ヘパリンは可能であれば低分子量ヘパリンを用いるべきである。低分子量ヘパリンは長期投与に堪え、腫瘍患者にも投与が可能である<ref name="Snow V"/>。
93行目:
 
=== 血栓溶解療法 ===
薬物を用いて血栓を溶かす治療法。[[ウロキナーゼ]]、[[組織プラスミノーゲン活性化因子]](tPA)などの血栓溶解剤が用いられる。血栓を早期に溶解させ、循環動態を改善させる。速やかな改善効果が得られる反面、重篤な出血を引き起こす危険性もあるため投与は重症例に限られるのが一般的である。特に妊婦には慎重な投与が求められる<ref name="Snow V"/>。なお、モンテプラーゼ(遺伝子組換えt-PA)について2005年7月25日より不安定な血行動態を伴う急性肺塞栓症に限り健康保険適用が認可された
 
なお、モンテプラーゼ(遺伝子組換えt-PA)について[[2005年]][[7月25日]]より不安定な血行動態を伴う急性肺塞栓症に限り健康保険適用が認可された。
 
=== 血管内治療法(IVR) ===
130 ⟶ 128行目:
* [http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph78.html 肺塞栓症] 国立循環器病研究センター
* 小山田吉孝・佐藤徹・石坂彰敏 「急性肺塞栓症の診断と治療」『呼吸と循環』53巻、医学書院、2005年、pp.177-185, {{DOI|10.11477/mf.1404100024}}。
* 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防循環器病の診断と治療に関するガイドライン作成委員会(2008年度合同研究班報告)[http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_andoh_h.pdf 肺血栓塞栓症/および深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)の診断、治療、予防に関するガイドライン(2009年改訂版)] メディカル フロント インターナショナル リミテッド、2004年。
* 第28回日本血栓止血学会 教育講演「日本人における血栓症の遺伝的背景:欧米人との違い」
* British Thoracic Society Standards of Care Committee Pulmonary Embolism Guideline Development Group, "British Thoracic Society guidelines for the management of suspected acute pulmonary embolism", Thorax, Thoracic Society, Vol.58, London: British Medical Association, 2003, pp.470-484.
* M Nakamura, H Fujioka, N Yamada, et al, "Clinical characteristics of acute pulmonary thromboembolism in Japan : result of a multicenter registry in the Japanese Society of Pulmonary Embolism Research", Clinical cardiology, Vol.24, New York: Foundation For Advances In Medicine And Science Inc., 2001, pp.132-138.
147 ⟶ 144行目:
* [https://pathways.nice.org.uk/pathways/venous-thromboembolism Venous thromboembolism] - NICE Pathways
* [http://merckmanuals.jp/home/肺と気道の病気/肺塞栓症_(pe)/肺塞栓症(はいそくせんしょう).html 肺塞栓症] メルクマニュアル
* [http://www.medicalfront.biz/html/06_books/01_guideline/ 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン(ダイジェスト版)] 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン作成委員会
* [http://jstm.gr.jp/車中泊の血栓症予防!-~熊本地震での被災者の方/ 車中泊の血栓症予防! ロングフライト血栓症(=エコノミークラス症候群)] 日本旅行医学会
* [http://web.archive.org/web/20020215055656/http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsasem/news/ecs.html 日本宇宙航空環境医学会・エコノミークラス症候群に関する提言](2002年2月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsasem/ 日本宇宙航空環境医学会]
* [http://ja-sper.org/ 肺塞栓症研究会]
* [http://www.jsth.org/ 日本血栓止血学会]
 
{{呼吸器疾患}}