「大相撲」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
そこまでして会場の命名権名称を忌避する理由がわからない
→‎歴史: 画像:天正六年(1578年)、織田信長が安土城にて相撲を観戦。 両国国技館の「織田信長公相撲観覧之図」
13行目:
 
== 歴史 ==
[[File:Oda_Nobunaga_sumo.jpg|right|thumb|240px|天正六年(1578年)、[[織田信長]]が安土城にて[[相撲]]を観戦。 両国国技館の「織田信長公相撲観覧之図」]]
 
{{出典の明記|section=1|date=2012年1月}}
現在の[[日本相撲協会]]の前身として、人的・組織的につながる[[相撲]][[興行]]組織は、[[江戸時代]]の[[江戸]]および[[大坂]]における相撲の組織である。大坂の相撲組織に関しては、[[大坂相撲]]の項目を参照のこと。ここでは、江戸時代以来の江戸相撲の[[歴史]]について記述する。
[[ファイル:Somagahana Fuchiemon.jpg|right|thumb|280px240px|大小の[[刀]]を佩刀し[[武士]]と同じ待遇であった力士<ref>[[歌川国貞]]画:大判[[錦絵]]:杣ヶ花 渕右エ門(そまがはな・ふちえもん)</ref>]]
 
=== 江戸時代 ===