「ビオチン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
バルプロ酸
103行目:
 
=== 皮膚とビオチン ===
[[アトピー性皮膚炎]]の患者の中にビオチニターゼの活性が低い人が3-4%含まれており、ビオチン濃度も健常者り著しく低いことがあり、1日5mgのビオチンの投与で湿疹が消えることがある<ref name="vNews106"/>。ビオチンが欠乏した4人(5mg)の症例報告<ref name="pmid3201984">{{cite journal|author=Iikura Y, Odajima Y, Nagakura T, Iinuma K, Hayakawa K, Oizumi J|title=Oral biotin treatment is effective for atopic dermatitis in children with low biotinidase activity|journal=Acta Paediatr Scand|issue=5|pages=762–3|date=September 1988|pmid=3201984}}</ref>は存在するが、ビオチンが正常な人ではデータは乏しい<ref name="pmid29438761"/>。
 
爪の脆さの治療では数人規模の研究が複数ある<ref name="pmid29438761">{{cite journal|author=Lipner SR|title=Rethinking biotin therapy for hair, nail, and skin disorders|journal=J. Am. Acad. Dermatol.|issue=6|pages=1236–1238|date=June 2018|pmid=29438761|doi=10.1016/j.jaad.2018.02.018}}</ref>。爪の脆さの改善に対しては、ランダム化比較試験による検証が必要となる<ref name="ポーリングビオチン"/>。2018年のシステマティックレビューでは、多くは先天性の欠乏症だが毛髪の状態(主に脱毛症)がビオチンによって改善されているという小さな研究がいくつもあり、ランダム化比較試験による検証が必要となる<ref name="pmid30096419">{{cite journal|author=Walth CB, Wessman LL, Wipf A, Carina A, Hordinsky MK, Farah RS|title=Response to: "Rethinking biotin therapy for hair, nail, and skin disorders"|journal=J. Am. Acad. Dermatol.|issue=6|pages=e121–e124|date=December 2018|pmid=30096419|doi=10.1016/j.jaad.2018.07.055|url=https://doi.org/10.1016/j.jaad.2018.07.055}}</ref>。例えばバルプロ酸使用者と健康な人で、ビオチン血中濃度とビオチニターゼの活性は正常な範囲で違いもなかったが、バルプロ酸使用者で脱毛症が見られた人々に1日10mgのビオチンを服用させたところ3か月以内に脱毛症はなくなった<ref name="pmid21642615">{{cite journal|author=Castro-Gago M, Pérez-Gay L, Gómez-Lado C, Castiñeiras-Ramos DE, Otero-Martínez S, Rodríguez-Segade S|title=The influence of valproic acid and carbamazepine treatment on serum biotin and zinc levels and on biotinidase activity|journal=J. Child Neurol.|issue=12|pages=1522–4|date=December 2011|pmid=21642615|doi=10.1177/0883073811409227}}</ref>。