「日本長期信用銀行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎設立: 誤字修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
43行目:
=== 設立 ===
[[1952年]](昭和27年)6月、当時の[[池田勇人]][[大蔵大臣]]主導のもとに設備資金等長期資金の安定供給を目的として[[長期信用銀行法]]が成立、同年12月に施行された<ref name="中川" >{{Cite book|和書|author=[[中川順]]|title=秘史ー<small>日本経済を動かした実力者たち</small>|publisher=[[講談社]]|year=1995|isbn=4062078643|pages=122-129}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=蔭山克秀|title =<small>本当はよくわかっていない人の2時間で読む教養入門</small> やりなおす戦後史|url=http://diamond.jp/articles/-/60475?page=6|publisher=[[ダイヤモンド社]]|year=2015|isbn=9784478065655|pages=211-214}}</ref><ref>
[http://r-cube.ritsumei.ac.jp/handle/10367/1736 R-Cube: 拓銀の経営破綻とコーポレート・ガバナンス 服部泰彦 立命館大学経営学会]-3頁。</ref>。この法律に基づき、戦前から金融債を発行していたかつての[[特殊銀行 (日本金融史)|特殊銀行]]で短期金融を中心とした[[都市銀行]]への鞍替えを志向して長期信用銀行への転換を選ばなかった[[日本勧業銀行]](後の[[第一勧業銀行]]・現[[みずほ銀行]])と[[北海道拓殖銀行]]中心として他の金融機関の支援も得て、[[1952年]](昭和27年)12月資本金7億5,000万円をもって株式会社日本長期信用銀行が設立された<ref name="中川" />。
 
初代頭取には大蔵省出身の[[原邦道]]([[日本製鐵]]副社長・[[野村証券]]会長等を歴任)、副頭取には[[濱口巌根]]([[日本勧業銀行]]副頭取。後に長銀第二代頭取で[[濱口雄幸]]の次男)が就任した。濱口雄幸は池田勇人が大蔵省入省の際の大蔵大臣という関係から、以来、濱口巌根は池田と昵懇だった{{Sfn|佐高信|2001|pp=21-25}}。[[日本勧業銀行]]の権力闘争に敗れた濱口巌根の抜擢は池田によるもの{{Sfn|佐高信|2001|pp=21-25}}。濱口巌根とともに長銀へ移ったのが[[杉浦敏介]]である{{Sfn|佐高信|2001|pp=21-25}}。