削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{複数の問題|出典の明記|date=2011年6月|国際化=2016年9月19日 (月) 18:39 (UTC)|領域=[[日本の文化]]}}
'''殺陣'''(たて)もしくは'''技斗'''・'''擬斗'''・'''擬闘'''(ぎとう)は、[[演劇]]・[[映画]]・[[テレビドラマ]]で[[俳優]]が格闘シーン時に素手素足もしくは武器を用いた[[演技]]。殺陣(たて)は主に時代劇、技斗(ぎとう)は主に現代劇に用いる<ref name="takase12">高瀬將嗣著『基礎から始めるアクション』雷鳥社 p.12 2013年</ref>。
 
30行目:
西洋劇ではステージ・コンバット(stage combat)と呼ばれ、本当に攻撃や防御を行っているように効果的かつ安全な闘いのシーンを見せる技術をいう<ref>[http://www.dellarte-c.com/combat.htm ステージ・コンバット] デラルテ舎、2019年1月6日閲覧。</ref>。
 
1920年代から30年代の[[サイレント映画]]の俳優はスタントマンさながらの演技を行っていた<ref name="takase12" />。1923年の『要人無用』で主演を務めた[[ハロルド・ロイド]]は別の映画作品の撮影中に指を欠損する事故を負いながらも時計台にぶら下がるアクションシーンを演じた<ref>高瀬將嗣著『基礎から始めるアクション』雷鳥社 pp.12-13 2013年</ref>。サイレント映画にはセリフがなく俳優の体当たりのアクションが演技の原点となっていた<ref>高瀬將嗣著『基礎から始めるアクション』雷鳥社 p.13 2013年</ref>。
== 道具 ==
 
== 道具 ==
厳しくリアリティを追求する場合や、俳優が殺陣の技術に優れている場合には本物の素材で作られている武器を用いることもあるが、現在は安全や経費の削減のために代用品が用いられることが多い。